こんにちは。良心価格で品揃え豊富なお店、
吉祥寺PukuPuku西公園前店です。
吉祥寺PukuPuku西公園前店です。
吉祥寺PukuPukuでは新入荷のお品物が続々入荷中!!
そのどれもが普段使いに、おもてなしに、即活躍するものばかりです。
器は料理の着物と申します。
紙刷古印判縁側に松図木瓜型皿
傍らには若松も描かれます。

無傷の他、傷有りのお品がございます。
①
②※完売しました。
裏側は爽やかな青磁がひろがります。
情緒のうつわとして、暮らしのうるおいにお役立てくださいませ。
毎週火曜日・金曜日に新入荷掲載の当店のオンラインショップです。
「長角皿,変型皿」「鉢-染付」「古美術」などのカテゴリーから
ご希望のお品物をご覧いただけます。
オンラインショップ限定の商品もございますので、
ブログとあわせて是非ご覧くださいませ。
1客 税込30,800円
(江戸中期)
約11,5cm×約15,5cm・高さ約4,5cm
※無傷入荷数1客伊万里の上等な染付に対して、
庶民向けに大量生産の技術である型紙摺りの需要が急増。
その型紙を造る作業はとても細かく、大変手間のかかる仕事であったそう。
その為大量生産を実現することが出来ず、
僅かな期間でしか造られなかったので大変稀少なお品となっています。
今回ご紹介するのは中でも上手のあがりのもの。
小皿の多い古印判において稀少な木瓜型皿です。
型紙摺りで表された文様は素朴さがあり、柔らかな表情で魅了します。
縁側のある長閑な風景図。立派な松の木が佇みます。
鳥の群れのような松葉の絵付けが可愛らしいです。
裏側は染付による緩やかな唐草文様。
高台内に渦福銘があります。
型打ち製法で、子孫繫栄を象徴する鳥の巣を表現した木瓜型を模っています。
変形の形状は目に愉しく映り、
計算された装飾に職人のこだわりが感じられます。
深さのある身と高さのある高台が合わさり、
他にない魅力的なフォルムになっています。
ノミホツ有り 1客 税込27,500円
※入荷数2客
①
口縁に小さなカケがございます。
絵付けの線もしっかり出ていて、色の濃淡も綺麗です。
どの角度から見ても目を飽きさせない手の込んだ逸品。
温もりがありながらも楚々とした美しさを放つ姿に見惚れてしまいます。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
紙刷古印判竹林図長皿
1客 税込13,200円
(江戸中期)
約11㎝×約21,5cm・高さ約3,5cm
※無傷在庫数2客
※無傷完売しました。
入荷を待っていた方も多いのではないでしょうか。
大人気の竹林図長皿が少量ですが、入荷しました。
笹が型紙摺りの技法を用いて表されています。
古印判の細かな表現と濃みのおおらかさが組み合わせられ、
独特の存在感を漂わせます。
型紙摺りの笹の上から濃みを施しており、
苺のような果実にも見えて可愛らしい雰囲気です。
曲面にも美しく絵付けされています。
裏側は蛸唐草文様が四方に描かれ、
高台内に富貴長春の銘が有ります。
肉厚の造形でどっしりとした佇まいです。
口縁部はやや立ち上がり、角は入隅となっています。
無傷の他、傷有りのお品もございます。
ノミホツ有り 1客 税込11,000円
※入荷数1客
※完売しました
口縁にカケがございますが、ご使用に問題ない程度です。
日常使いに愉しんでください。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
手のひらサイズの愛らしい器です。
デフォルメされた小花が幾何学文のように器を彩り、
デザイン性の高さがモダンな雰囲気を感じさせます。
やや青味がかった白磁のしっとりとした色合いや、
手に馴染むなだらかな曲面に心和むお品です。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
青磁染付縁側に蘇鉄図春寒鉢
1客 税込7,150円
(江戸中期)
径約18cm・高さ約6,5cm
※入荷数1客
※完売しました
容量たっぷりの春寒鉢。
しっかりと立ち上がりのある縁は、丼代わりにも重宝しそうです。
黒味がかる呉須調は、青味を帯びた地肌との相性良く、
素朴で温かみある雰囲気です。
中国磁器の影響感じる屋敷図。
ゆっくりとした時間の流れを窺える縁側が描かれており、
見込みの縁に沿って幔幕が掛かります。
庭には生命力溢れる佇まいの蘇鉄が描かれています。
木が衰えたときに幹に鉄くぎを打ち込んだり、
鉄類を株元に与えると蘇って元気になるといういわれが名前の由来。
縁模様の花と葉図に愛くるしさを感じます。
口縁に窯傷がございます。
まろやかな発色が心地よく、釉溜まりによる濃淡が綺麗です。
口縁部は帽子の鍔の様に広がる、鍔縁となっており、盛り映えする形状。
また、ぽってりと丸く厚みを感じる造りも安心感があります。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
※完売しました
呉須の色は黒く、しっかり力強さを感じる絵付けです。
古代中国の「急流の滝を登り切る鯉は登竜門をくぐり、天まで昇って龍になる」
という、登竜門の故事から立身出世の象徴として描かれた文様です。
盛り付けるお料理で色々な表情をみせてくれそうです。
季節を盛る、多様鉢としてお使いいただけます。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
以上、新入荷の一部をご紹介いたしました。
最後まで吉祥寺PukuPuku西公園前店のブログをご覧くださいまして、
ありがとうございます。
次の更新は10月28日(金)となります。お楽しみに♪
今後も話題豊富に新入荷のお品物をいち早くご紹介してまいります。
吉祥寺へお越しの際には、是非当店へお立ち寄りくださいませ。
お問い合わせ、地方発送、買取も随時承っております。
良心価格で品揃え豊富な和骨董はぜひ当店で。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
☎吉祥寺PukuPuku中道通り店 0422-27-1636
E-mail:pukupuku.nakamichi@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【吉祥寺PukuPuku中道通り店・西公園前店・オンラインショップのInstagram更新中!】
アカウント名 @pukupuku.online
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
アカウント名 @pukupuku.nakamichi
アカウント名 @pukupuku.nishikouen
お店の様子を日々更新しております。
こちらのブログと合わせてお楽しみ下さいませ!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
秋を越えて、冬のような寒さでしたね。
年の瀬の準備に色絵を探される方が増えてきました。。
0 件のコメント:
コメントを投稿