こんにちは。良心価格で品揃え豊富なお店、
吉祥寺PukuPuku西公園前店でございます。
吉祥寺PukuPuku西公園前店でございます。
[骨董グランデ本日より開催中]
2022年10月7日(金)~9日(日)
10:00~17:00
東京ビックサイト西3ホール
このたび第二回の開催となる
骨董グランデというイベントに参加いたします。
全国から150以上のの業者さんが集まる骨董のお祭りです。
和骨董、洋骨董、玩具など一日では見切れないほどの規模で、
たくさんの出会いがありますよ。
入口はいって正面右側の【C5】ブースでお待ちしております。
骨董グランデでは、初お目見えの品も多数ございますので
ぜひお立ち寄りくださいませ。
※尚、吉祥寺PukuPukuは西公園前店、中道通り店ともに、
骨董グランデ開催中も通常営業しております。
吉祥寺PukuPukuでは新入荷のお品物が続々入荷中!!
そのどれもが普段使いに、おもてなしに、即活躍するものばかりです。
器は料理の着物と申します。
②
③
➃
⑤
※完売しました

※完売しました
情緒のうつわとして、暮らしのうるおいにお役立てくださいませ。
毎週火曜日・金曜日に新入荷掲載の当店のオンラインショップです。
「鉢-色絵」「小皿~5寸皿-染付」などのカテゴリーから
ご希望のお品物をご覧いただけます。
オンラインショップ限定の商品もございますので、
ブログとあわせて是非ご覧くださいませ。
色絵菊散らしと団扇図尺皿
1客 税込20,900円
(明治前期)
径約31cm・高さ約6cm
下半分は七夕の吹き流しのような目を惹く意匠。
花の形をした部分は花弁に沿って凹凸がわずかに施されています。
濃み塗りの間は色絵で細かな波千鳥図が挟まります。
遠くからも近くでもじっくり観察したくなるデザインです。
団扇型の窓絵には、垣と大輪の牡丹図。
天に向かって伸びる様子は生命力にあふれています。
器の上半分は団扇の他に菊の花が散らされ、
控えめな配色も相まって可愛らしい雰囲気。
縁の形状を見ていくと、輪花の幅を変えたり
ゆるやかなカーブではなくカクカクしていたり
絵付けに合わせた造形になっています。
裏側は、三方に葉が広がる文様。
中央に色絵が入る予定だったのでしょうか。
店内には他にも色絵大皿が並んでおります。
お正月用にいかがでしょうか。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
色絵三方に馬図8寸鉢
1客 税込9,900円
(明治前期)
径約24cm・高さ約10cm
※高台ホツ、釉剥げ有り
※完売しました
濃淡巧みに使い分けた水墨画のような馬図が
窓絵におさまり三方に配されます。
馬の窓絵の間に、桜が入った窓絵が挟まります。
馬肉の異名である桜肉に因んだ組み合わせです。
隙間に春の桜と秋の紅葉が入れ込まれ、
一年通して使用できる文様になっています。
見込みには荒波と富士山でしょうか。
大きめの釉剥げ有り。
裏側も内側と同じ絵付けです。
染付がやや釉流れしてしまっています。
高台周りは蓮弁文。
高台ホツがございますが、ご使用に問題ありません。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付寿文字と輪繋ぎ文小皿
5客組 税込20,900円
(江戸幕末)
径約10cm・高さ約2cm
※完売しました
①
今見てもモダンな輪繋ぎ文。
染付とは思えない均一な線で丁寧に絵付けされています。
見込みは寿文字。きっちり左右対称になるよう意匠化されてます。
裏側は三方に蝙蝠図。福に通じるモチーフです。
薄手で軽くやや小さめ。醤油や漬物、干菓子などに。
地肌は乳白で柔らかく、しっかりとした発色の絵付けがよく映えます。
バラ売りもご用意ございます。
無傷 税込4,180円 在庫数1客
小キズ有り 税込3,850円
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付沢瀉図長角皿
1客 税込2,420円
(明治後期~大正)
約12,5cm×約16,5cm・高さ約3,5cm
水草である沢瀉(オモダカ)がモチーフになった長角皿。
三方に尖った特徴的な葉が四隅を飾ります。
辺の真ん中には沢瀉の花が小さな木のように伸びています。
見込みは花のような線が重なって可愛らしい印象。
縁は水草らしく流水文。
裏側は唐草文がふわりと漂います。
食卓のアクセントになる変型皿。
前菜、焼き魚、パンなどに。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ここからは、東北の切込焼とみられる器2種をご紹介します。
染付蛸唐草文なます皿
1客 税込3,630円
(明治前期・東北の焼)
径約14cm・高さ約4cm
ベロ藍の濃く、鮮やかな色が目に飛び込んでくるなます皿。
縁六方に大きな円を描いた蛸唐草文様。
絵付け簡略化のための構図だと思いますが、
現代にも通じる洒落た意匠に仕上がっています。
僅かな隙間に埋められた唐草が可愛いです。
勢いある筆致で見込みは環状松竹梅。
周りは輪線に〃。。
雷文を意匠化したような文様です。
側面の唐草の絵付けにも東北窯のおおらかさを感じます。
地肌はややくすみがかかり、素朴で親しみ安い雰囲気です。
無傷入荷3客のみ。
組み合わせる器で色んな表情をみせてくれそうです。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付芭蕉図鎬小皿
1客 税込1,430円
(明治前期・東北の焼)
径約9cm・高さ約2cm
※完売しました。
切込焼をはじめとする東北の窯では、
庶民向けの日用雑器も大量に造られていました。
伊万里、有田焼に見られるような純白の地肌でないものの、
それが温かみ感じる素朴な魅力となっています。
こちらも発色豊かななベロ藍。
迷いない筆致で描かれたのは芭蕉図。
口縁には二重輪線。
側面の造りが凝っていて、細かな鎬を施しています。
ぽってりと肉厚な造りは、菊花のような愛らしい雰囲気です。
ベタ底の高台内は施釉されておらず、
造形の手仕事が味わえます。
東北地方の素朴さと、どこか西洋の雰囲気も併せ持った洒落た小皿。
1点1点絵付けが微妙に異なりますので、
お写真ご希望の方は遠慮なくお問合せくださいませ。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
以上、新入荷の一部をご紹介いたしました。
最後まで吉祥寺PukuPuku西公園前店のブログをご覧くださいまして、
ありがとうございます。
次の更新は10月11日(火)となります。お楽しみに♪
今後も話題豊富に新入荷のお品物をいち早くご紹介してまいります。
吉祥寺へお越しの際には、是非当店へお立ち寄りくださいませ。
お問い合わせ、地方発送、買取も随時承っております。
良心価格で品揃え豊富な和骨董はぜひ当店で。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
☎吉祥寺PukuPuku中道通り店 0422-27-1636
E-mail:pukupuku.nakamichi@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【吉祥寺PukuPuku中道通り店・西公園前店・オンラインショップのInstagram更新中!】
アカウント名 @pukupuku.online
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
アカウント名 @pukupuku.nakamichi
アカウント名 @pukupuku.nishikouen
お店の様子を日々更新しております。
こちらのブログと合わせてお楽しみ下さいませ!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
会場マップはこちら
0 件のコメント:
コメントを投稿