お知らせ


2011年1月27日木曜日

<特集>セット販売の染付皿・色絵皿

今回は、セット販売の商品をご紹介いたします!

 吉祥寺PukuPukuでは、商品は基本的に1客から販売しておりますが、
状態の良いものを揃えて、セット売りでご用意もしております。
  
 和食器は5客揃いが基本ですね。
本来は、日本で冠婚葬祭用に使われていた小皿や向付、
なます皿などの和食器の数は、20客が基本であったそうです。
時代が移るとともに20客では数が多いので、
5客という数になっていったようです。
 ちなみに、大皿、角皿、大鉢などは2客が基本単位だそうです。

(また海外の方は、基本単位がダースなので、
6客や12客で買っていかれる方が多いです。)

ご家族の少ない方や、一人暮らしの方などは、
なかなか5客揃いで食器を用意しづらいとは思いますが、
ホームパーティなどお客様の来るちょっとしたイベント用に、
枚数を揃えて置く食器があってもいいと思いますので、
是非ご活用頂けると嬉しいです。




 小皿や大き目のお皿(六寸~七寸皿)から、
変形の器、なます皿など多様にご用意しております。
お値段も、5客1万円~2万円前後と手頃なものをご用意しております。



 こちらのガラスケース内には、
江戸時代中期(約1700年代)~後期(文化、文政・1804~1818年)の
古伊万里もご用意しております。


 今回はセットで1万~2万円前後のお手に取りやすい商品を4点ほど、
幕末の染付皿から、江戸中期のものなどを合わせて
、ご紹介しようと思います。



染付入隅角皿 (江戸幕末)
径約13cm
 6客セットで 22,000円
※完売しました

 江戸幕末の手描きの染付皿で入隅の角皿になっております。
やわらかい藍の色と、細い線で描かれた松の先や、
墨はじきで描かれた牡丹などが、細かく綺麗な器です。
取り皿やケーキ皿などに丁度良い器です。


---------------------------------------------------------------




みじん唐草紋様染付長皿 (江戸幕末)
縦約11cm 横約20cm 高約4cm
 5客セットで 38,000円
※完売しました

 人気の唐草文様の器です。
こちらは細かなみじん唐草文様の長皿で、大変出来のよいものです。
見込には松竹梅が描かれており、縁の裏側は大き目の蛸唐草文様が描かれています。上品な染付ですので、多様に使って頂けると思います。




---------------------------------------------------------------


山水図染付なます皿 (江戸後期)
径約14、5cm 深さ約3cm
 5客セットで 16,000円
※完売しました

 山水図のなます皿です。
時代は江戸後期(天明、寛政・1804~1818年)になります。
縁が輪花になっていますので、可愛らしく、
デザート皿などにもおすすめの器です。



---------------------------------------------------------------

 最後の一点は、江戸中期の古伊万里です。


古伊万里色絵六寸皿 (江戸中期)
径約18cm
 6客セット 25,000円
 ※完売しました


 藍の絵付けの上に、金彩と赤と緑の色絵が使われた、
落ち着いた色合いの古伊万里の器です。
見込には牡丹と植物、縁には菊と蝶が描かれています
。縁は薄手で輪花になっています。



お電話でのご予約も承っております。

  
 また、最後に。
 冒頭でもお話しましたが、
和食器の基本単位は5客となっておりますので、割れてしまった時に5客に戻して使って頂けるように、予備でもう1客ご購入されるのがおすすめです。 

 当店の食器は全てアンティークの食器なので
、売り切れてしまうと同じ絵柄で揃えて頂けなくなってしまいます
。同じ絵柄が出てくる可能性は低く、
後々追加購入されるのは大変難しいと思いますので、
在庫のご用意がある内にお買い求めくださいますよう、宜しくお願い致します。

 今回ご紹介した他にも、商品多数ご用意しております。
是非吉祥寺PukuPukuへご来店下さいませ。
お電話によるお問い合わせもお待ちしております。

 セット商品のご案内でした。
______________________________

★次回更新は、2月1日(火)になります!今週末に入荷いたします、新商品のご紹介になります、お楽しみに♪

2011年1月25日火曜日

<新入荷>江戸時代の色絵

  昨日は更新が出来ず、
火曜日の更新となってしまい申し訳ありませんでした。
    本日のご紹介は、江戸時代に作られた色絵の器たちです。

伊万里焼の色絵皿ですと、
明治時代の華やかなものは枚数も多くよく見られますが
江戸時代の色絵皿は、明治時代のものとはまた違い、
モダンな絵柄であったり、独自の華やかさがあります。
当店にも現在大皿や変形皿、鉢物などを多数ご用意しております。
 今回は、お皿二点と、鉢物を二点紹介させて頂きます。



 どちらも描き込みの細かい、
江戸幕末(天保~慶応期・1830年~1865年)期に作られた色絵皿です。


・色絵八寸皿 (江戸幕末)
直径約24cm
1客12,000円
※完売しました

 赤の絵付けと、染付の藍のコントラストが美しい
、市松模様のモダンな絵皿です。
見込みには鳳凰と、唐草文様が描かれております。


 高台の様子です。
古伊万里の器によく見られる「太明成化年製」などのこういった文字は、
お手本にしたのが中国磁器の文字で、 
「大きな明の国」という意味で「大明」と書かれていたらしいです。
それをもじったのか、または文字の読めない絵付師によって写し間違えたかで、「太明」となり、日本の磁器にも書かれるようになったそうです。 


・色絵菱型皿 (江戸幕末)
縦約30cm、横約33cm
1客 22,000円

 こちらも同時期の色絵皿です。
菱型の器で、縁には細かい染付の文様が描かれており、
見込みに朱色の花文様、鶴と松の絵付けがされております
。大変華やかで、見ごたえのある器です。

 
裏の絵付けが側面から見えます。
二方向に鶴絵、もう二方向には龍の絵があります。
深さと、厚みのある器です。

 
次の二点は鉢物です。
小ぶりな鉢と、鮮やかな大き目の鉢の二種類をご紹介させて頂きます。



・色絵小鉢 (江戸後期)
直径約15cm
1客7,500円
※完売しました
 
 外は赤い色絵と唐草紋が描かれており、
三方向に緑と藍の六角形の窓絵があります。
小ぶりで可愛らしい形の鉢で、薄手に仕上がっていますので、
使い勝手も良い一品です。
お煮物皿や、どんぶりとしてでも使って頂けそうです。
 他の3点と比べて、
江戸後期(文化、文政期・1804年~1818年)前後の
古伊万里だと思われます。



  内側は染付のみで、見込みには松竹梅図があります。
 


・色絵鉢 (江戸幕末)
直径約28cm
1客25,000円

 こちらは大きめな鉢物で、
華やかな金と朱の絵付けが施された、素敵な器です。
見込みには大きな菊絵が描かれており、
その周りは染付の線描きの牡丹唐草文様が描かれております。

  
 細かな筆先の絵付けです。
縦に入る「福寿」の文字もなんだか可愛らしく見えてきます。

 高台の様子です。
内側の見込みと同じく、周囲は牡丹唐草文様の染付で、
中央には「成化年製」の文字があります。
状態もよくお料理など映える器です。


 この他にも多くの色絵皿をご用意しています。
お電話でのお問い合わせ、ご質問などもお待ちしております。
 


★次回更新は1月27日(木)の予定です。江戸時代から明治時代の染付や色絵の器で、5脚セットで販売している商品などをご紹介しようと思います!


2011年1月20日木曜日

<新入荷>印判小皿・染付長皿・幕末なます皿

 日中、お天気の良い日が、東京は続いていて嬉しい限りです。

お散歩の途中で立ち寄って覗いて行かれる方も多い一日でした。

けれど、暗くなると一気に冷え込みますので、
お出かけの際には防寒に気を付けて下さいね。



 店内には荷物置きと、お客様用のコート掛けもご用意しております。
重いものをお預けになられて、
ゆっくりとお手に取ってご覧いただけますよう、お待ちしております♪


 本日の記事は、新入荷の商品のご紹介です!!

今回はお値段手頃な小皿と、
人気の線描きのなます皿を上げさせて頂きます。


 鳥や人物、花文様など、人気で可愛らしい絵柄を入荷いたしました。



・桐図印判小皿 (明治後期~大正)
直径約11cm
1客500円
※完売しました

 上品な色合いで、洋食器にも合わせやすい絵柄でおすすめです!



・桜と雷文図印判小皿 (明治後期~大正 )
直径約11cm
1客500円
※完売しました

 ほんのりと青味の深い緑色をした、ちょっと珍しい色合いの印判小皿です。

・松と人物図印判小皿 (明治後期~大正)
 直径約11cm
1客500円
※完売しました

松と三方に人物が描かれています。
動きのある可愛らしい人物が魅力的です。



・染付鳥図舟形皿 (大正時代)
直径約17cm
1客500円
※完売しました

 大正時代の舟形の変形皿です。
淡い色つきの枝に、ちょこんととまっている小鳥がモダンで可愛らしい器です。縁の側面にも枝が描かれています。お値段もとってもお手頃ですよ。


 向付と小皿を合わせていただく使い方も人気です。
(※小皿と向付は別売り)

・松と鶴図印判小皿 (明治後期~大正)
直径約11cm
1客500円
※完売しました

・葉文様印判向付(明治後期~大正)
直径約8cm 高さ約7cm
1客500円
※完売しました


もう一点は、線描きの手のなます皿です。
絵柄違いを新入荷いたしました!

・染付線描なます皿 (江戸幕末)
直径約15cm
1客3,300円
※完売しました

 大変人気で、先日完売いたしました線描きのなます皿。
再び入荷いたしましたので、買い逃してしまった方に是非おすすめです。
上品で繊細な線描きで、お値段も手描きの中では手頃にご用意しております。


 この他にも多くの商品を店頭にご用意しておりますので、
是非お立ち寄り頂けると嬉しいです!

_________________________

※大量購入の方、または遠方の方などで来店できないお客様には、発送させて頂くことも可能です。気軽にお電話でご連絡ください。
(送料はご負担下さいますよう宜しくお願い致します。)
_______________________

 新商品の紹介とお知らせでした。


★次回更新、1月24日(月)には引き続き商品紹介をいたします♪宜しくお願いいたします。

2011年1月17日月曜日

輸入雑貨店「ジョヴァンニ」さんの紹介

 今回は、吉祥寺PukuPukuの並びにあります、
雑貨店ジョヴァンニさんの紹介をさせていただこうかと思います!



 写真一番手前のお店がジョヴァンニさんです。
 全ての商品が輸入雑貨で、
オーナーがイタリアに買い付けにいかれているそうです。

イタリアやフランス製のシーリングスタンプ、
羽ペンやインクなどの文房具類中心に扱われています。
 
 店内もイタリア製アンティークの置物や、ポストカード、
蔵書票などで埋め尽くされており、本当に現地に来たような気分になれる、
雰囲気のあるお店です。

 
思わず手に取って見たくなるような品物ばかり。
アンティークの天球儀や、錠前などのディスプレイもありました。

店内の商品もいくつか撮らせて頂きました。


 上の写真は、ヨーロッパで封筒に封をするときに使われる、
「シーリングスタンプ」です。
 下段のカラフルな蝋がシーリングワックス(封蝋)で
、こちらを溶かして封筒に垂らした上から、
上段のスタンプで印を押して完成させます。

 スタンプの模様もたくさんあるようで、
イニシャルなどスタンダードなものから、ヨーロッパの紋章や絵柄、
細かな装飾ものまで、種類豊富に揃っていました。

 手紙以外にも、雑貨の飾りや、
プレゼントの梱包などにも使ってみるのもおしゃれです。



 この可愛い小瓶は、「香り付きインク」。
手紙に描かれた文字から素敵な香りがしてきたらとても嬉しいですね。


 
羽ペンにも、さまざまな鳥の羽が使われていました。
 ヨーロッパでは7世紀頃から使われた馴染みの深い文具で、
当時はガチョウの羽が主流だったそうです。
羽によって書き心地なども違うそうなので、
自分に合う素敵な羽を見つけてみては如何でしょうか。


 このほかにも種類豊富なポストカードや、スタンプ、小物などなど・・・
写真に取りきれないくらい、魅力的な商品でいっぱいでした。

(ジョヴァンニさんご協力ありがとうございました。)

 吉祥寺駅からちょっと離れた中道通りですが、
こんなに素敵なお店たちが並んでおりますので、
ぜひ足を延ばしてみて下さいね♪
輸入雑貨店「ジョヴァンニ」 http://www.giovanni.jp/index.htm


★次回更新は1月20日(木) 新入荷の商品の紹介をしますので宜しくお願いします。

2011年1月13日木曜日

★《1月特集》山水図の器たち★

新年初月の今月は、特集として「山水図」(さんすいず)
を取り上げてみようかと思います!

 
 今回ご紹介する「山水図」は、
染付の絵柄でよく描かれ、目にする機会の多い器ですが、
多様な描き方と、お値段の手頃さが大変お勧めの商品です。

















山水図とは、本来中国の水墨画の絵柄であり、
日本では雪舟(室町時代の画家)が描き始めたのをきっかけに、
江戸時代に流行し、染付の絵柄として多用されるようになったようです。
 
江戸幕末の染付の山水図も、よく見ると人物や建物は中国風ですが、
富士山、日の出等が描かれていたり、帆掛け船が描かれていたりと、
日本の風景画に寄せて描かれていたりします。

当時流行した絵柄ですので、市場でも多く仕入れられる為に、
当店での販売価格は大変お手頃になっております。
それだけ人気の高く、愛されていた図柄であったことが伺えますね。

明治以降も、印判皿や染付の器などに多く描かれております。
飽きのこない、シンプルな絵柄なので普段使いもし易く、
海外の方にも人気の商品です。


・染付山水図七寸皿 (江戸幕末 直径約21cm・1800円)
※現在、中道通り店でお取り扱いしています

こちらは、幕末の山水図の器です。
手前には木々と建物、奥には山が描かれており、
川には帆掛け船が並んで浮いております。
山水図の定番的な絵柄です。





同規格では、このような絵付けの山水図で、
こちらには富士山が描かれてあるものもございます。

同じ山水図の染付皿でも、ひとつひとつの絵柄の違いなどが
見られると面白いですね。






・染付山水図なます皿 二種 
(江戸幕末 直径約15cm・600円/700円)
※現在、中道通り店でお取り扱いしています
 
 本日の記事の一番上の写真にも載せたなます皿です。
こちらは大変お買い得となっております!
(※絵柄が二種類あり、お値段が違います)


・染付山水図角皿 各種 (直径約30cm・3,800円)
※完売しました 

 こちらも、手描きの山水図の角皿です。
「線描き」という細かい描き込みで、縁の絵柄なども凝っております。
お値段も、大変お安くなっております。







 ★只今、吉祥寺PukuPukuでは、山水図のコーナーを設けております。
幕末の大皿やそばちょこ、なます皿などから、
明治~大正時代の山水図の器まで数多くご用意しておりますので、
気になる方は是非ご来店くださいね。

 以上、本日は山水図の特集でした♪



★次回更新は1月17日(月)です。

ブログ アーカイブ