こんにちは。良心価格で品揃え豊富なお店、
吉祥寺PukuPuku西公園前店でございます。
吉祥寺PukuPuku西公園前店でございます。
吉祥寺PukuPukuでは新入荷のお品物が続々入荷中!!
そのどれもが普段使いに、おもてなしに、即活躍するものばかりです。
器は料理の着物と申します。
情緒のうつわとして、暮らしのうるおいにお役立てくださいませ。
染付葉唐草文入隅角皿
見込みは金彩染付による環状松竹梅。


②
③
➃
⑤
葉脈の表れ方や、表裏の発色の違いは其々で異なりますが、
色絵流水に桜と宝文春寒鉢


②
③
➃
⑤ムシクイ有り
毎週火曜日・金曜日に新入荷掲載の当店のオンラインショップです。
「鉢-色絵」「長角皿、変型皿」などのカテゴリーから
ご希望のお品物をご覧いただけます。
オンラインショップ限定の商品もございますので、
ブログとあわせて是非ご覧くださいませ。
5客組 税込99,000円
(江戸中期)
約20cm×約20cm・高さ約3,5cm
※完売しました
①
輝き放つ魅力が尽きることのない葉唐草文。
手の込んだ上手物が入荷しました。
周りを波濤文が囲みます。
深みある藍色で味わい深さを感じます。
余白の残し方も絶妙で、藍色が覆う器面に
チラッと覗く素地の白が効いています。
豊かな呉須調で描き埋められたのは葉唐草文様。
丁寧な絵付けで並ぶ葉は、まるで花弁のような可憐さです。
入隅の器形も洒落ていて、モダンな雰囲気を放ちます。
口縁には金彩が施されて上品な装い。
なんと、こちらは裏側にまで葉唐草文が続きます。
高台周囲は上手物によく見かける〇×文様が囲みます。
太明成化年製銘、目跡が高台内にございます。
角皿にしては重たくなく、程良い厚みが嬉しい造り。
緩やかに立ち上がる口縁も使い勝手よさそうです。
どれも丁寧な描き込みで状態良いです。
なかなかお目に描かれない上手物。
造形、絵付けに職人の素晴らしい技量が窺え、見惚れてしまう角皿です。
是非お手元でご堪能ください。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
5客組 税込46,750円
(江戸中期)
径約16,5cm・高さ約6cm
※1客ムシクイ有り
※完売しました
①
色絵と言えど、藍色を主とした絵付けが好印象の春寒鉢。
見込みは環状松竹梅が飾ります。
二方ずつに描かれるのは、流水に桜図。
器面は余白を活かした構成で
金彩、色絵の配分が工夫され、上品な輝きを放ちます。
口縁部には、染付による太めの輪線が引かれ、
蕨が浮かび上がります。
蛇の目高台内に富貴長春銘。
波濤文が高台周囲を囲みます。
側面三方に配した窓絵には宝尽くし文様。
宝珠、木葉、七宝文が愛らしい意匠です。
間を埋めるのは菊でしょうか。
大きな葉、丸々とした花が勢いよく描かれます。
面は平たく、縁はスッと立ち上がり、
口縁は厚みを持たせたしっかりとした造りです。
※極々僅かな釉薬剥げの為、問題なくご使用いただけます。


無傷の他、以下小傷有りのお品もご用意しております。
丁寧な絵付けそのままに、
絵付けの余白の残し方や、窓絵の大きさが其々異なります。
煮物など温かい料理を盛っていた春寒鉢。
今の時季は冷たい麺類やビビンバなども似合いそうですね。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
希少な大きめサイズののぞきが入荷しました。
口径5cmに満たない造りが多いのぞき。
本来は調味料入れとして使われていました。
口径の大きさ、深さを十分に持たせた造りの大のぞきです。
草花の大きさ、亀甲の描き方など個性があります。
背丈も異なります。
現代ではぐい吞みとして使われる方も多く、
のぞき猪口とも呼ばれ、コレクターの方も多いです。
お手元でご堪能くださいませ。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
1客 税込7,480円
(江戸幕末)
約20cm×約20cm・高さ約3cm
※無傷在庫数1客
※完売しました
中皿サイズの色絵入隅角皿はなかなか出会えず、
お探しの方も多いのではないでしょうか。
青の色絵が使われており、赤、緑、金彩と合わさって
華やかながら爽やかでくどくない、スッキリとした佇まいです。
四方には牡丹図、間にひょろりとした草花が描かれます。
色絵の組み合わせ方と余白の取り方が巧みですね。
見込みは生き生きとした桃図。
蝙蝠も添えられ、長寿と福の意味が込められます。
裏側は躍動感ある唐草文。アジアンな雰囲気がありますね。
7寸サイズと変型皿にしては大きめで、やや立ち上がりがあり、
食器としての使いやすさ抜群です。
※入荷数2客
※完売しました
詳細はお気軽にお問い合わせください。
釉飛び有り 1客 税込6,600円
※入荷数2客
※完売しました
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
①
金彩をふんだんに使用した豪華さが魅力。
側面には扇面が並び、中に三種の文様が施されます。
獅子や鷺など可愛らしいモチーフに目が行きがちですが、
周りの植物や幾何学文の配置を見ると斬新でモダン。
金彩部分には渦巻模様が散らされ、
現代の器とも合わせやすそうなポップさです。
口縁部は波濤文と四方襷文が交互に並びます。
見込みは淡い呉須調で描かれた鳳凰が向かい合います。
二羽の鳳凰を繋ぐ植物は桐でしょうか。
唐草と共に可愛らしい絵付けです。
見込み周囲の文様は、口縁部と同じになっています。
高台周りはキュートな蓮弁文。
二重高台になっており、しっかりとした丈夫な造りです。
側面も表面と同様の構成。
余白無く、描き埋めた絵付けは見応えたっぷりです。
煮物やサラダ、うどん等に。
食事中もじっくり眺めてしまいそう。
6寸の扱いやすいサイズ感も魅力です。
贅沢に丼代わりにしても◎
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
以上、新入荷の一部をご紹介いたしました。
最後まで吉祥寺PukuPuku西公園前店のブログをご覧くださいまして、
ありがとうございます。
次の更新は8月9日(火)となります。お楽しみに♪
今後も話題豊富に新入荷のお品物をいち早くご紹介してまいります。
吉祥寺へお越しの際には、是非当店へお立ち寄りくださいませ。
お問い合わせ、地方発送、買取も随時承っております。
良心価格で品揃え豊富な和骨董はぜひ当店で。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
☎吉祥寺PukuPuku中道通り店 0422-27-1636
E-mail:pukupuku.nakamichi@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【吉祥寺PukuPuku中道通り店・西公園前店・オンラインショップのInstagram更新中!】
アカウント名 @pukupuku.online
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
アカウント名 @pukupuku.nakamichi
アカウント名 @pukupuku.nishikouen
お店の様子を日々更新しております。
こちらのブログと合わせてお楽しみ下さいませ!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
お猪口、珍味入れ、本来の用途である調味料入れにと、
様々にお愉しみいただけます。
0 件のコメント:
コメントを投稿