こんにちは。良心価格で品揃え豊富な和骨董のお店、
吉祥寺PukuPuku西公園前店でございます。
吉祥寺PukuPukuでは新入荷のお品物が続々入荷中!!
器は料理の着物と申します。
情緒のうつわとして、暮らしのうるおいにお役立てくださいませ。
本日は、柔らかな表情が愛らしい兎図の器
よりご紹介して参ります。
お電話やメールによるお問い合わせ、地方発送、
買取も随時承っております。
染付兎図7,5寸皿
1客 16,000円+tax
(江戸幕末)
径約22,5cm・高さ約3cm
※完売しました
深い発色が淑やかな雰囲気を作り上げている
染付7,5寸皿。見込みには二羽の兎が座しています。
横向きに佇むのは、きょとんとした表情が愛くるしい兎。
さらりとした描き味ながらも爪先や尾の先まで、
兎の特徴を捉えた高い描写力に注目です。
後ろに隠れるかのように身体を丸めている二羽目の兎。
こちらの兎はぴんと耳を立てており、
個々の様子が細かに描かれていますね。
二羽の兎は岩場の上に佇んでいるようです。
巧みな筆遣いで白磁から濃い呉須へのグラデーションが
各所に施され、奥行のある空間が見えてきます。
背景には大きな植物がゆったりと植わります。
つぶさに描き込まれた葉脈の上には、ふっくらと花と実が
背を伸ばしています。
鍔縁になっている口縁部は手びねり状に加工が施されています。
しっかりと厚みがあり、丈夫な仕上がり。
裏面にはさらりとした筆の走りで唐草文様が配されます。
高台内には目跡がございます。
高台部にカマキズがございますが、
ご使用や据わりに差しさわりございません。
人気の兎図で、状態も良く入荷してくれました。
普段使いに万能にお使い頂ける7,5寸皿は、夏の食卓にも
涼やか且つ愛らしく映えてくれます。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
アンティークのものはいいものを安く手に入れる
方法のひとつではないでしょうか。
今つくろうとするととてもこの値段では出来ないものがたくさんあります。
工程のどのひとつを見ても心がこもっております。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
紙刷兎と花図7寸皿
1客 2,800円+tax
(明治前期)
径約22cm・高さ約3cm
径約22cm・高さ約3cm
続いても人気の兎図7寸皿のご紹介です!
見込みには、当時火事除けの組み合わせとして
人気を誇っていた波兎図。
丁寧な型紙摺りの絵付けにより、今にも動き出しそうな躍動感あふれる
兎たちが見事に描かれています。
波しぶきを上げる様子は圧巻の描写。
周りは青海波で海と合わせた幾何学文様が囲みます。
口縁部から見込みにかけてはみっしりと花文様が器面を
埋め尽くします。
菊の花でしょうか? 独特の意匠で文様化された
花と葉唐草文様がエキゾチックに画を構成します。
真ん中には紙の版の切れ目が見えます。
これも当時の手作業ならではの跡ですね。
かなり深さのある器形で、汁気のあるものも
たっぷりと盛れます。
底面は蛇の目高台です。
表面とおなじく紙刷で摺られた優雅な花鳥図。
鮮明なベロ藍が全面に行き渡った目を惹く7寸皿。
煮つけなどの和食からパスタやカレーなど洋食まで
自在にご堪能いただける魅力的な一品です。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
紙刷微塵唐草と櫓図木瓜型皿
1客 2,800円+tax
(明治前期)
約17cm×約19,5cm・高さ約3cm
※完売しました
画面を大胆に区切り、文様を描き分けた斬新な構成が印象的。
鮮やかなベロ藍と、木瓜型の形がさらに個性を強調します。
上部は微塵唐草文様で埋め尽くし、
隅々まで発色美しい唐草が広がります。
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
色絵馬図八角小なます皿
1客 3,800円+tax
(明治前期)
約11cm×約11,5cm・高さ約4cm
※無傷入荷数1客
※少甘手小ホツ有り入荷数1客
※無傷完売しました
※傷有り完売しました
型紙摺りの技法を用いた軽やかな絵付けで、
見込みを飾るのは麒麟図。
八角型の縁には、手描きの色絵付けで表現された馬図。
金彩の輪郭にとりどりの色彩が鮮やかに映え、
二頭ずつ仲良く寄り添った姿がなんとも和やかです。
その間にきらきらと輝く、蕨の可愛らしい姿も見逃せません。
小ぶりながら深さのある小鉢のような形状で、
おつまみや副菜の盛り付けに使い勝手よい形状です。
裏柄は木葉と巻物文。
2客入荷の内、1客は傷有りです。
少甘手・小ホツ有り 1客 2,000円+tax
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
色絵仏手柑図なます皿
1客 2,500円+tax
(明治前期)
径約15,5cm・高さ約5cm
※無傷完売しました
独特の色使いが目を惹き、晴れやかな表情のなます皿。
中央には仏手柑が描かれます。
その形を合掌する両手に見立て、
幸福をもたらすとされる仏手柑。
枝葉の細やかな絵付けからも豊かな生命力を感じます。
金彩をふんだんに用い、額縁のようにぐるりと口縁部を彩る装飾文様。
裏柄はさっぱりとした染付で仕上げます。
普段のお料理がぐっと引き立つ、盛り映え抜群の色絵磁器。
和洋中、さまざまなお料理にお使い頂きたい意匠です。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
新入荷の豆皿を3種、ご紹介いたします!
白磁陽刻牡丹図豆皿
5客組 3,500円+tax
(昭和戦前)
径約5cm・高さ約1,5cm
※完売しました
薄造りで上品な、径約5cmの豆皿です。
白磁に陽刻が施され、牡丹の花弁の重なりが浮かび上がります。
素地は白く、つるりとした艶のある肌。
口縁部も柔らかに波打ち、可憐な佇まいです。
高台内に『繁昌』の銘有り。
こちら5客とも仕上がり美しく、
文様がくっきりと表現されています。
お薬味皿や箸置きなど、お見立て次第でお愉しみ下さい。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
吹き墨豆皿
1客 800円+tax
(大正~昭和戦前)
径約6cm・高さ約1,5cm
※完売しました
繊細な吹き墨の濃淡が、
小さな器面にグラデーションのように広がります。
自然な色彩の変化が目に心地良く、
飽きのこない意匠です。
控えめな絵付けに、輪花型が愛らしさを演出しています。
入荷数は3客です。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
以上、新入荷の一部をご紹介いたしました。
最後まで吉祥寺PukuPuku西公園前店のブログをご覧くださいまして、
誠にありがとうございます。
次の更新は6月16日(火)となります。お楽しみに♪
今後も話題豊富に新入荷のお品物をいち早くご紹介してまいります。
吉祥寺へお越しの際には、是非当店へお立ち寄りくださいませ。
お電話によるお問い合わせ、地方発送も随時承っております。
良心価格で品揃え豊富な和骨董はぜひ当店で。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
【吉祥寺PukuPuku中道通り店・西公園前店のInstagram更新中!】
アカウント名 @pukupuku.nakamichi
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
アカウント名 @pukupuku.nishikouen
お店の様子を日々更新しております。
こちらのブログと合わせてお楽しみ下さいませ。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
いよいよ梅雨入り、空がどんよりとしています。
器を愛でて気分を上げましょう(^^)
0 件のコメント:
コメントを投稿