お知らせ


2025年10月30日木曜日

2025・10・30〈新入荷〉江戸中期~明治前期の器5種(※5客組有り)

  いつも吉祥寺PukuPukuをご利用いただきまして、

誠にありがとうございます。



【実店舗限定10月特価品】
明治~昭和戦前染付山水図蓋茶碗、漆器の一部
50%OFF!
山水図の蓋茶碗と漆器の一部が大特価の半額となります。
蓋は小皿としても使えますよ。
まとめ買いのチャンスですので、
この機会にぜひお手に取ってみてくださいね。
※傷有りのお品含む 


新入荷のお品物が続々入荷中!!


毎週火曜,金曜日に新入荷掲載のオンラインショップ。
「なます皿」「中皿」などのカテゴリーから
ご希望のお品物をご覧いただけます。
オンラインショップ限定のお品物もございますので、
ブログと合わせて是非ご覧くださいませ。 
※ブログ掲載品は実店舗在庫分です。


本日は江戸中期から明治前期まで、
様々な描き味が魅力の
唐草文様や花が施された器をご紹介いたします。


染付萩唐草にかたばみ図なます皿
5客組 税込66,000円
(江戸中期)
径約15高さ約4,5
※少甘手、窯傷有り


細かく丁寧に施された萩唐草に、
かたばみの花が二方に配された珍しいなます皿です。


かたばみはハート型の葉を三枚並べた可愛らしい形状ですが、
戦国武将の時代から家紋としても有名です。
この家紋を使うお家からの特注で造られたのでしょうか。


萩唐草はとても繊細な筆致で、
呉須の濃淡にも味わいが感じられます。


見込みには環状松竹梅。
細かな黒点や釉飛びが一部見られます。


白く残された縁がキリリと全体を締め、
端正な形状を引き立てています。


比較的深さのある器形。
側面には二重線に濃み塗りの唐草が巡ります。


高台内に或化年製と小さな文字で描かれます。


小さな少甘手有り。表には影響ありません。


窯傷の凹み有り。


一部茶色の着色有り。



少甘手有り。



高台内に凹み窯傷有り。


爽やかで気品溢れるなます皿です。
コーディネートもしやすく、
どんなお料理も優しく包み込んでくれそうです。


染付葉唐草文7寸皿
1客 税込15,400円
(江戸中期)
径約22高さ約3
※在庫数3客


灰色がかった素地に深い呉須調が馴染んだ風格ある7寸皿。


大きめの葉が特徴の葉唐草文様。
よく見ると葉脈も描かれています。
唐草文の内側には波のような装飾が囲みます。


環状松竹梅もリアルにしっかりと描かれています。


一部フリモノが見られます。


見込みは平らな面積が広く取られ、
輪花縁は唐草の途中から立ち上がりがあります。


縁の裏側面には釉薬がぽってりとかけられ、青味がかっています。


高台内に「太明或化年製」と有り。


洋皿のような雰囲気も感じられる洒落た7寸皿です。
葉の密度にはそれぞれ個性が有り、それぞれの魅力がございます。
無傷は3客の入荷ですので、お早めにお問合せくださいませ。


色絵オモトと菊に唐草文6寸鉢
1客 税込8,250円
(明治前期)
径約17,5高さ約6,5
※完売しました

6寸サイズ

落ち着いた藍色にちょこちょこと赤の色味が入り、
華美過ぎず大人っぽい印象の鉢。


窓絵の中には花が咲き誇る美しい風景。
下にはオモト(万年青)の花、上部には桜が満開です。


窓絵の間には菊が散らされた唐草文様が広がります。
葉を金彩と濃み塗りで表現します。


見込みには波のような花弁が重なり、
花のような文様を構成します。


縁は円形で、高台から縁にかけてすっと伸びたモダンな器形。


側面にも同じ柄が続きます。


高台周りにも染付の連弁文が飾ります。


今回同柄で2サイズが1客ずつ入荷しました。
おそらく三ツ組鉢の1サイズが欠けて出てきたものです。

7寸サイズ

色絵オモトと菊に唐草文7寸鉢
1客 税込9,350円
(明治前期)
径約21高さ約7
※在庫数1客


6寸はなます皿より一回り大きいサイズなので、
お惣菜やサラダなどに。
7寸サイズはおでんやうどんなどにもお使いいただけます。
もちろん大小揃えてお使いいただくのも素敵ですが、
今回はばら売りのご用意なので、
お好きなサイズをお選びいただけます。

●、

色絵花と幾何捻子文5,5寸皿
1客 税込9,350円
(江戸後期)
径約17高さ約3,5
※無傷在庫数1客


中心から放射状に伸びた捻子文。
様々な柄が入った華やかな装いです。


白背景の花は鉄線でしょうか。
左右対称のオリエンタルな雰囲気。


緑背景の花は種類は判然としませんが、
個性的なフォルムと配色です。
一部釉剥げが見られます。


赤絵の割り絵には鹿の子文様が埋められます。
染付に金彩の割り絵には水龍と葉でしょうか。
涼し気な印象を加えます。


縁には金彩がしっかりと残っています。
縁の造形も捻子文に合わせてなみなみとしています。


裏側面には色絵による花が三方に飾られます。


細かな黒点が天の川のようです。


1客 税込8,800円
※小傷有り在庫数3客


色絵の捻子文は食卓をぱっと華やかに彩ってくれますよ。
少し変化を付けたい時にお勧めです。


色絵鉄線と幾何文向付
1客 税込4,950円
(江戸幕末)
径約8,5高さ約6
※在庫数2客


直線的に区切られた割り絵の構図に
波型の縁の造形が愛らしい向付。


赤い割り絵には鉄線と唐草文様が印象的に描かれます。


市松に区切られた割り絵には三種の幾何学文が入ります。


見込みには環状松竹梅、縁には四方襷が囲みます。


縁の金彩にはスレが見られます。


小ぶりな向付ですので、煎茶や日本酒にもどうぞ。
2客のみの入荷ですので、
気になる方はお早めにお問合せくださいませ。

以上、一部の新入荷をご紹介いたしました。
最後まで吉祥寺PukuPukuのブログを
ご覧くださいまして、ありがとうございます。
次の更新は11月6日(木)となります。お楽しみに♪
今後も話題豊富に新入荷のお品物をご紹介してまいります。
吉祥寺へお越しの際には、是非当店へお立ち寄りくださいませ。
お問い合わせ、地方発送、買取も、時承っております。
良心価格で品揃え豊富な和骨董はぜひ当店で。
☎吉祥寺PukuPuku 0422-27-1636
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
OPEN 11:00-19:00
【吉祥寺PukuPuku・オンラインショップのInstagram更新中!】
アカウント名 @pukupuku.onlin♪
アカウント名 @kichijyouji.pukupuku

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ アーカイブ