お知らせ


2025年10月8日水曜日

2025・10・09〈新入荷〉江戸幕末~明治時代の器5種(※5客組有り)

             いつも吉祥寺PukuPukuをご利用いただきまして、

誠にありがとうございます。



【実店舗限定10月特価品】
明治~昭和戦前染付山水図蓋茶碗、漆器の一部
50%OFF!
山水図の蓋茶碗と漆器の一部が大特価の半額となります。
蓋は小皿としても使えますよ。
まとめ買いのチャンスですので、
この機会にぜひお手に取ってみてくださいね。
※傷有りのお品含む 


新入荷のお品物が続々入荷中!!


毎週火曜,金曜日に新入荷掲載のオンラインショップ。
「向付」「中皿」などのカテゴリーから
ご希望のお品物をご覧いただけます。
オンラインショップ限定のお品物もございますので、
ブログと合わせて是非ご覧くださいませ。 
※ブログ掲載品は実店舗在庫分です。


本日は爽やかな色彩と絵付けで幅広い汎用性を持つ
線描きタイプの器をご紹介いたします。


色絵松竹梅と唐草図春寒鉢
1客 税込6,050円
(明治前期)
径約14高さ約4,5
※無傷在庫数2客


爽やかな色彩優しく、下方に丸みを帯びた
愛らしい器形の春寒鉢が入荷しました。


三方に配された宝珠型の窓絵には松竹梅が飾ります。
全体に赤絵の線描きで、金彩と緑のラインが効いていますね。


窓絵の間には金彩の羊歯文様が繋ぎ
細部まで丁寧な手仕事が感じられます。


見込みは染付で草花と渦巻き文様が描かれ、
濃み塗りを用いた濃淡が複雑な表情を生み出します。


口縁部には金彩が施されますが、所々消えている箇所も。


側面も染付の世界が広がります。
渦巻きで構成された涼し気な文様は水の中のような、
雲の上のような不思議な雰囲気。


下方に丸みを持たせた碁笥底の形状。
上手物に見られる底の造りです。


釉薬が施されていない釉ハギの輪が有ります。


薄手の器形と色味を抑えた絵付けが相まって上品な雰囲気漂います。
手取りも軽やかなので、重い鉢が苦手な方にもお勧めです。


色絵花と瓔珞輪線文蓋茶碗
5客組 税込22,000円
(江戸幕末)
径約10,5高さ約7,5
※釉剥げ,1客に高台ホツ有り



オリエンタルな絵付けで乙女心を擽られるような蓋茶碗。
あまり多くは出てこない珍しいデザインです。


全体を茶色の線描きで描き、赤、水色、緑がバランスよく入ります。
まるで草花で構成された瓔珞文のような華やかさ。


蓋の高台内に銘有り。


所々色絵の削げが見られます。


身の側面にも同柄が輪線状に巡ります。


内側は雰囲気を変え、染付による軍配図。
縁には雷門が囲みます。


身の高台内は白無地。
高台の周りには波のような連弁文が飾ります。

②~⑤

一客のみ蓋高台に小ホツ有り。

身の内側
蓋の内側


身を向付、蓋を小皿変わりに使っても◎
ご飯は勿論、デザートやおかずを盛りつけても素敵です。


線描き牡丹図6寸皿
1客 税込6,050円
(江戸幕末)
径約18高さ約3


すっきりとした円形の器形に線描き牡丹図が埋められた
清楚なイメージの6寸皿。


器の方には牡丹の正面と横向きが交互に配されます。
花弁の線描きがとても繊細で丁寧な手仕事を感じさせます。


くるくると埋められた唐草。
引いて見たときの均等さには驚かされますね。


花と唐草で構成された文様はシンプルな美しさ。


一部フリモノ有り。


見込みが平らな器形からも洋風のプレートのような趣を感じます。


裏側面にも牡丹と唐草で構成された文様が三方に飾られます。


高台内に銘有り。


6寸皿は取り皿や食パンを乗せたりと何かと活躍してくれるサイズ感。
入荷したての今なら数も揃っていますよ。


線描き麒麟と牡丹図5寸皿
1客 税込3,300円
(江戸幕末)
径約15,5高さ約2
※完売しました


引き続き、幕末の線描きタイプの5寸皿。
こちらも繊細な手仕事に心惹かれる美しい絵付けです。


二方に牡丹、二方に果実でしょうか。
ふくよかなシルエットが豊かさを表現しています。


花の間には三つ葉と羊歯文様が器面を埋めます。


見込みにはキリンが天を仰ぐ凛々しい姿。
麒麟には濃み塗を用いて周りと差を付けます。


すっきりとした円形に、見込みが平で縁に立ち上がりを設けた器形。


裏側面は蛸唐草が巡ります。


高台内に銘有り。


無傷入荷は3客のみですので、
気になる方はお早めにお問い合わせくださいませ!


線描き牡丹図大なます皿
1客 税込5,500円
(江戸幕末)
径約16,5高さ約6


久々に線描きタイプの大なます皿が入荷してくれました!
先ほどご紹介した6寸皿とほぼ同じ柄行となります。


6寸、5寸皿と比較するとお色味が濃く、
筆致もしっかりとした印象です。


牡丹と唐草を円形にアレンジした柄が見込みを飾ります。
所々にフリモノや凹み、ユギレが見られます。


輪花型の縁は安心感のある厚みです。
比較的高さもあるので、鉢代わりとしてお使いいただけますよ。


側面には牡丹と唐草が三方に配されます。


高台内に銘有り。


これからの季節、肉じゃがやシチューなど
温かいお料理に大活躍しそうです♪


幕末の線描きタイプの器を3種ご紹介しました。
和洋中、アジアンなど様々なお料理に合わせやすく、
普段使いしやすい器です。
ぜひお手元でお愉しみくださいませ!

以上、一部の新入荷をご紹介いたしました。
最後まで吉祥寺PukuPukuのブログを
ご覧くださいまして、ありがとうございます。
次の更新は10月16日(木)となります。お楽しみに♪
今後も話題豊富に新入荷のお品物をご紹介してまいります。
吉祥寺へお越しの際には、是非当店へお立ち寄りくださいませ。
お問い合わせ、地方発送、買取も、時承っております。
良心価格で品揃え豊富な和骨董はぜひ当店で。
☎吉祥寺PukuPuku 0422-27-1636
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
OPEN 11:00-19:00
【吉祥寺PukuPuku・オンラインショップのInstagram更新中!】
アカウント名 @pukupuku.onlin♪
アカウント名 @kichijyouji.pukupuku

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ アーカイブ