お知らせ


2025年6月12日木曜日

2025・06・12〈新入荷〉古伊万里の染付の器3種,色絵の器2種(5客組有り)

 いつも吉祥寺PukuPukuをご利用いただきまして、

誠にありがとうございます。


雑誌掲載のお知らせ】

6月2日発売
『大人のおしゃれ手帳特別編集 暮らしを豊かにする私のうつわ』

にて見開き1ページに掲載していただいております。
是非、お近くの書店でお手に取ってみてくださいね!


【実店舗限定6月特価品】
幕末山水図なます皿、漆器の一部50%OFF!
山水図なます皿と、引き続き漆器の一部が大特価の半額となります。
まとめ買いのチャンスですので、
この機会にぜひお手に取ってみてくださいね。
※傷有りのお品含む


新入荷のお品物が続々入荷中!!
普段使いに、おもてなしに、即活躍するものばかりです。


毎週火曜,金曜日に新入荷掲載のオンラインショップ。
「6寸-8寸皿」「なます皿」などのカテゴリーから
ご希望のお品物をご覧いただけます。
オンラインショップ限定のお品物もございますので、
ブログと合わせて是非ご覧くださいませ。 
※ブログ掲載品は実店舗在庫分です。


本日は江戸期のモダンな花柄の器を集めてみました。
水仙、桜、撫子、牡丹など表現豊かな花たちをご紹介いたします。


染付牡丹唐草図くらわんかなます皿
5客 税込35,750円
(江戸中期
約14高さ約3,5
※内1客少甘手


青味がかった灰色の素地に深い呉須の藍が馴染み、
味わい深い色合いに心惹かれるくらわんかなます皿。


おおらかではありますが、牡丹と唐草がしっかりと描かれた
くらわんか手の中では上手物です。通常のくらわんかとは異なり、
雑器として造られたものではないと思われます。


見込みにも牡丹が顔を出します。
濃み塗りを用い、柔らかな花びらを表現しています。


縁はぽってりとした円形。
優しくまろやかな雰囲気が好印象。


くらわんかにしてはきちんと書かれた唐草文様。
筆の強弱が心地よい筆致です。


高台内に渦福銘が入ります。
5客とも小さなフリモノや黒点などが見られますが、
味わいとしてお愉しみください。


②は他と比べると少しベージュがかっており、
この色味もまた味わいがございます。
②のみ少甘手有り。




ひっつきの跡が見られます。


ほぼキズが無い状態で出てきてくれていることからも
大切に使われてきたことがわかりますね。
5客それぞれの個性があり、円の歪みなども魅力の一つです。


染付唐草図くらわんか小皿
5客 税込33,000円
(江戸中期
約10高さ約2
※少甘手有り


引き続きくらわんか小皿のご紹介です。
こちらは黄みがかった灰色の素地に素朴な魅力がございます。


簡略化されさらりとした蔓に、濃み塗りのぽってりしたお花が
愛らしい雰囲気です。


少甘手に一部色がついている部分がありますが、
ニュウではありません。


見込みにはこんにゃく印判による5弁花が飾ります。


側面には勢いある筆致で描かれた草が3方に配されます。


高台は少し小さめで、内側には草の文様でしょうか。
5客とも違った趣があります。






手の平に乗るサイズの素朴で渋くて愛らしい小皿です。
おつまみやお菓子など様々にお愉しみくださいませ。


染付撫子図広東型茶碗
1客 税込4,400円
(江戸後期
約11高さ約8,5
※無傷在庫数2客
※完売しました


スッキリとした広東型の器形に撫子の花びらが放射状に広がる
モダンさと愛らしさが同居した茶碗です。


蓋の高台内には岩波文が涼し気な雰囲気。


広東型のシルエットに花びらがバランスよく配され、
その現代的なデザイン性には驚かされます。


広東型の特徴である高台がしっかりとして、
上部に向かってすっきりと広がる造形。安定感抜群です。


内側には岩波文と輪線が見込みを静かに飾ります。


蓋無しで使っても素敵です。
ご飯は勿論スープやお惣菜をいれたり、様々にお使いいただけますよ。


色絵桜と鳳凰図7寸皿
1客 税込9,350円
(江戸後期
約20,5高さ約4
※無傷在庫数4客


落ち着いた赤の色調と5弁花の造形が相まって、
格式の高さが窺える7寸皿。


割絵で仕切られた5つの空間には桜が咲き誇ります。
立派な幹と、左方にはなにやら建造物が。


写真ではわかりにくいのですが、
仕切られた柱は盛り上がっており、器全体をモダンに見せています。


見込みには鳳凰が2羽向かい合っています。
尾羽根が交互に重なり華やかな演出となっています。


見込み部分から緩やかに立ち上がり、
縁を僅かにそらせてあります。


裏側面にも立派な牡丹な姿。
色絵のグラデーションが美しい仕上がり。


裏に銘有り。


5弁花は梅の花のような可憐さ。
複数並んだ姿もとても素敵です。
お料理を乗せると雰囲気を格上げしてくれそうですね♪


色絵水仙と桜図向付
1客 税込4,950円
(江戸後期
約7,5高さ約6
※無傷在庫数3客


通常の向付よりも小ぶりなサイズに
2種類の花が手寧に施された向付です。


丸窓の中には水仙の花が可憐にさきます。


もう一面の割絵には庭に咲いた桜でしょうか。
長閑な空気感が流れます。


金彩が引かれた縁は比較的薄造りでお飲み物が飲みやすい器形です。
金彩は場所により、剥げてしまっている箇所もございます。


内側には銀杏が4枚並んで花になったような文様が
丁寧に施されています。


高台内に「大明成化年製」と有り。


桜の7寸皿と合わせてみました。
同じ時代と同じ文様で組み合わせても素敵です。
小ぶりサイズなのでお酒や煎茶などにもお勧めです。

以上、一部の新入荷をご紹介いたしました。
最後まで吉祥寺PukuPukuのブログを
ご覧くださいまして、ありがとうございます。
次の更新は6月19日(木)となります。お楽しみに♪
今後も話題豊富に新入荷のお品物をご紹介してまいります。
吉祥寺へお越しの際には、是非当店へお立ち寄りくださいませ。
お問い合わせ、地方発送、買取も、時承っております。
良心価格で品揃え豊富な和骨董はぜひ当店で。
☎吉祥寺PukuPuku 0422-27-1636
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
OPEN 11:00-19:00
【吉祥寺PukuPuku・オンラインショップのInstagram更新中!】
アカウント名 @pukupuku.onlin♪
アカウント名 @kichijyouji.pukupuku

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ アーカイブ