いつも吉祥寺PukuPukuをご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。
【雑誌掲載のお知らせ】
6月2日発売
『大人のおしゃれ手帳特別編集 暮らしを豊かにする私のうつわ』
新入荷のお品物が続々入荷中!!
普段使いに、おもてなしに、即活躍するものばかりです。
「長角皿,変形皿」「なます皿」などのカテゴリーから
ご希望のお品物をご覧いただけます。
オンラインショップ限定のお品物もございますので、
ブログと合わせて是非ご覧くださいませ。
※ブログ掲載品は実店舗在庫分です。
本日は古伊万里らしい豊かな風情を感じられる
江戸中期の器たちをご紹介いたします。
染付花唐草文7寸皿
1客 税込19,800円
(江戸中期)
径約21㎝・高さ約3㎝
※無傷在庫4客
灰色がかった柔らかな素地に呉須の濃淡が馴染みます。
久しぶりに花唐草の7寸皿が入荷しました。
3方に蓮の花が配され、濃み塗りを用いふわりとした花の質感を表現しています。
花の間には唐草が器面を埋めます。
葉も濃み塗りで味わいある手仕事を感じさせます。
見込みにはこんにゃく印判による5弁花が飾ります。
こんにゃく印判は江戸の中期に約30年間ほどしか使用されなかった技術です。
ほどよく深さを持たせた造りで、とても緩やかな輪花縁となっています。
丁寧な部分と全体に素朴な味わいが入り混じった器です。
古伊万里の中でも江戸中期に波佐見地方で造られたものだと思われます。
4客の入荷中、呉須の色彩にはそれぞれ個性があり、
淡い仕上がりと濃い発色ものが入荷しました。
お好みに合わせてお選びください。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付萩唐草文大向付
5客組 税込44,000円
(江戸中期)
径約11㎝・高さ約6,5㎝
※内一客に高台窯傷、小ホツ有り
※完売しました
全体的に薄手で細かな萩唐草が上品さを醸し出す逸品です。
向付にしては大ぶりで、小鉢として使いやすいサイズ感。
口が広いのでお抹茶などにも素敵です。
側面は細かな唐草文様が均等に埋められ、
柔らかな呉須の色味もお愉しみいただけます。
見込みには丁寧な環状松竹梅が施されます。
縁に小ホツ有り
高台にカマキズ有り
珍しいサイズ感の向付が5客でも入荷です。
お見立て次第で用途が広がるうれしい器形。
通常のお茶碗と比べるとこのサイズ感。
直径はほぼお茶碗と同じで、より深さがございます。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
色絵桐に蔦花図7寸皿
1客 税込8,800円
(江戸中期)
径約21㎝・高さ約3㎝
※5客組有り
青み含んだ素地に発色良い呉須と控えめな色絵が映えます。
染付の花は桐です。葉の上に薄紫の花が咲いていますね。
桐には鳳凰が棲むといわれ、吉祥文様として親しまれてきました。
木の周りには桐が立ち込めます。
霧と桐がかけているのでしょうか??
色絵で表現される小花はつる性の植物のようです。
桐に巻き付いて繁栄している様子。
しっかりした輪花縁には金彩がしっかりと残っています。
高台内に銘有り。
絵付けや濃淡もはそれぞれ個体差が有ります。
気になる方は在庫それぞれのお写真をお送りできますので、
ぜひお問い合わせくださいませ。
側面には二重線に濃み塗の唐草が囲みます。
状態の良い5客組もご用意しております。
5客組 税込み44,000円
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
色絵獅子と草花図なます皿
1客 税込5,500円
(江戸中期)
径約14㎝・高さ約3,5㎝
※在庫数4客
通常のなます皿よりも一回り小さいなます皿。
つややかな素地に優しい色彩が好ましい器です。
三方に白く残された窓絵には獅子が座っています。
よく見ると七宝の鞠にじゃれている様子がとても微笑ましいです。
窓絵の間には草花が埋められ、
見込みには環状松竹梅が繊細なタッチで描かれます。
下方に丸みを持たせたなます皿と小皿の間位の器形。
高台は低めの蛇の目高台。
柔和な色彩とつるんと丸みを帯びた姿が魅力です。
見つけようと思うとなかなかないサイズ感ですので、
気になる方はお早目にお問合せくださいませ。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付三方に花図小皿
1客 税込6,050円
(江戸中期)
径約10,5㎝・高さ約2㎝
※在庫数3客
呉須の藍色がしっとりと馴染む古伊万里らしい小皿。
器面の三方に菊と思われる花が2輪並んで咲きます。
北欧デザインにも通ずるような愛らしさ。
呉須の濃淡が美しく、花の周りのは葉が青々と茂ります。
見込みには環状松竹梅がきちんと描かれます。
見込みは平な部分を多く取り、縁が立ち上がった器形。
側面には二重線に濃み塗の唐草が囲みます。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
以上、一部の新入荷をご紹介いたしました。
最後まで吉祥寺PukuPukuのブログを
ご覧くださいまして、ありがとうございます。
次の更新は8月7日(木)となります。お楽しみに♪
今後も話題豊富に新入荷のお品物をご紹介してまいります。
吉祥寺へお越しの際には、是非当店へお立ち寄りくださいませ。
お問い合わせ、地方発送、買取も、時承っております。
良心価格で品揃え豊富な和骨董はぜひ当店で。
☎吉祥寺PukuPuku 0422-27-1636
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
OPEN 11:00-19:0も
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【吉祥寺PukuPuku・オンラインショップのInstagram更新中!】
アカウント名 @pukupuku.onlin♪