いつも吉祥寺PukuPukuをご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。
【雑誌掲載のお知らせ】
『NHKテキスト趣味どきっ!』3月号
テキスト企画ギャラリー訪問2「骨董のいろは」にて
当店の器たちが特集されています。
是非、お手に取ってみてくださいね!
【実店舗限定3月特価品】
紙刷微塵唐草図 向付、なます皿
銅判牡丹唐草図 向付、なます皿
漆器の一部50%OFF!
何かと使い勝手の良い印判4種と漆器の一部が大特価の半額となります。
定番の柄ですが、個体差が有り大きさや深さも様々です。
まとまった数量が必要な方や買い足したい方必見です!
※傷有りのお品含む
新入荷のお品物が続々入荷中!!
「長角皿、変形皿」「五客組」などのカテゴリーから
ご希望のお品物をご覧いただけます。
オンラインショップ限定のお品物もございますので、
ブログと合わせて是非ご覧くださいませ。
※ブログ掲載品は店舗在庫です。
本日は清々しい印象を与える水辺の絵付けと
趣き深い江戸期の変形皿たちをご紹介します。
色絵紙刷金魚に兎図なます皿
5客組 税込33,000円
(明治前期)
径約16㎝・高さ約5㎝
①
金魚と兎をあしらい一風変わった色彩が魅力のなます皿。
器面の3方に波が広がり、そこにはゆったりと泳ぐ金魚。
緑、黄、朱で彩色された金魚は光を受けて輝いているようです。
ヒレや鱗も繊細に描かれます。
金魚の傍には金彩の水草が光ります。
木瓜型の窓絵には兎がちょこんと座り、ほのぼのとした表情。
月を眺めているのでしょうか。
見込みには紙刷印判の文様が施されています。
草花を幾何学調にした洒落た文様ですね。
側面も紙刷による、蝙蝠と巻物が配されます。
紙刷の雰囲気が素朴な愛らしさをプラスします。
高台は蛇の目高台。
①
➃
⑤
通常のなます皿よりも一回り大きい使い勝手の良いサイズ感。
爽やかな色合いの色絵は普段使いにも◎
兎と金魚が同時にいる器はあまり見かけません。動物がお好きな方いかがでしょうか?
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
色絵牡丹と萩図角なます皿
1客 税込9,900円
(江戸中期)
約14㎝×約14㎝・高さ約6㎝
※完売しました。
青味含んだ素地に濃いめの呉須が映え
しっとりと上品な魅力を放つ角なます皿。
窓絵には松と牡丹が飾ります。
淡いピンクと金彩が柔和な印象を与えます。
木瓜型の窓絵には萩の花が幻想的に描かれます。
朱色がアクセントとなっていますね。
見込みには環状松竹梅。
金彩の線描きできらびやかに仕上げます。
隅にも牡丹の花が顔を出し、心憎い演出です。
金彩引かれた縁はなめらかな曲線の入り隅。
上部が広がった造形は洗練された雰囲気を醸し出します。
側面の蛸唐草は2重線に濃み塗りの丁寧な筆運び。
高台内に「或化年製」と有り。
江戸期の色絵角なます皿は久々の入荷で、在庫数は2客です。
2客とも状態よく出てきてくれました。
菜の花のお浸しなど、春のお惣菜にも◎
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付貝図鮑型皿
5客組 税込44,000円
(江戸中期)
約13,5㎝約17㎝・高さ約4,5㎝
※フリモノ有り
灰色帯びた素朴な素地に彩度低めの呉須が馴染み、
味わいある佇まいの変形皿です。
鮑は長生きで栄養価の高い生き物であることから延命長寿の縁起物です。
熨斗にして神様に献上されるほど。
2枚貝は夫婦円満などの吉祥文様です。
よく見ると葉の翻った様子や葉先まで丁寧な仕事ぶりが伺えます。
遠くには鴨でしょうか、鳥が2羽飛んでゆきます。
所々にフリモノが見られます。
型打ち成形によって、鮑型の造形を模っています。
側面には山水の風景が広がります。
高台内に渦巻に傘をかぶせたような銘有り。
➃⑤には比較的目立つフリモノ有り。
江戸中期らしい深みが感じられる5客組。
お刺身や魚介類の盛り付けににぴったりです。
来客時やご家族分の器にいかがでしょうか。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付蛤と蜃気楼図6寸皿
5客組 税込24,750円
(江戸幕末)
径約17㎝・高さ約3㎝
美しい白磁に呉須の濃淡が爽やかな一枚です。
器面いっぱいに蛤と蜃気楼が表現された6寸皿。
器面の下方には様々な貝が散らされなにやら愉しい雰囲気です。
巻貝や2枚貝、中心の大きな貝は蛤です。
蛤からは蜃気楼が吐き出されています。
中国の言い伝えによると、
蜃気楼の「蜃」は大蛤を指し、大蛤が「気」を吹いて
「楼」閣を出現させると言われていたそう。
この文様は19世紀の町人文化で縁起の良い文様として人気を博し、
工芸品などによく用いられるようになったそうです。
今回の蜃気楼図は楼閣というよりは山水の風景を見せていますね。
輪花縁が蜃気楼のあいまいな雰囲気に合っています。
裏は潔く白無地。
高台内には目跡、側面に黒点が一か所見られます。
②
③
➃
⑤
今後も話題豊富に新入荷のお品物をご紹介してまいります。
幻想的で清々しい絵付けはこれから暖かくなる季節におすすめです。
銘々皿にぴったりのやや小ぶりの6寸皿なので、使い勝手も抜群ですよ。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付山水図扇面型皿
1客 税込4,400円
(江戸後期)
約19㎝×約12,5㎝・高さ約2,5㎝
※無傷在庫数2客
わずかに灰色がかった素地に呉須の濃淡が馴染み
扇面に静かな風景が広がります。
山水図の手前には木と建物が
霞がかったようにぼんやりと浮かび上がります。
右側には帆掛け船や星座も見えますね。
山水図からは海に囲まれた日本らしい長閑な世界観が感じられます。
扇型の縁には濃み塗りと線描きの幾何学模様が見えます。
扇の両側が少し下がって歪んでいますが、
高台にガタツキはありません。
側面には蝙蝠と水玉、梅の花が散らされます。
「或化年製」と有り。
無傷在庫は2客。
もう一客は彩度が落ち着いたお色味です。
末広がりで縁起の良い扇型、変形皿を加えるとコーディネートが愉しくなります♪
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
以上、一部の新入荷をご紹介いたしました。
最後まで吉祥寺PukuPukuのブログを
ご覧くださいまして、ありがとうございます。
次の更新は3月20日(木)となります。お楽しみに♪
吉祥寺へお越しの際には、是非当店へお立ち寄りくださいませ。
お問い合わせ、地方発送、買取も随時承っております。
良心価格で品揃え豊富な和骨董はぜひ当店で。
☎吉祥寺PukuPuku 0422-27-1636
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
OPEN 11:00-19:00
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【吉祥寺PukuPuku・オンラインショップのInstagram更新中!】
アカウント名 @pukupuku.online
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
アカウント名 @kichijyouji.pukupuku

0 件のコメント:
コメントを投稿