いつも吉祥寺PukuPukuをご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。
【新店舗OPENのお知らせ】
旧西公園前店の商品の移行作業を終え、2023年9月より新店舗をOPEN。
味わい深い江戸、明治期の器たちから、
どこか懐かしい大正~戦前の可愛い器まで
一度にご覧いただけるようになりました。
〒180-0004
武蔵野市吉祥寺本町2丁目18-8YKビル1階
TEL:0422-27-1636
※中道通りにある郵便局(吉祥寺本町二郵便局)を右折してください。
Instagramのアカウントも統合しました。
これからは吉祥寺PukuPuku@kichijyouji.pukupuku
投稿して参ります。
新入荷のお品物が続々入荷中!!
毎週火曜日・金曜日に新入荷掲載の当店オンラインショップです。
「鉢」「5客組」などのカテゴリーから
「鉢」「5客組」などのカテゴリーから
ご希望のお品物をご覧いただけます。
オンラインショップ限定のお品物もございますので、
ブログと合わせて是非ご覧くださいませ。
※ブログ掲載品は店舗在庫です。
色絵山水と雲鶴図6寸鉢
2客組 税込27,500円
(江戸幕末・共箱付き)
径約18,5㎝・高さ約7,5㎝
※完売しました
①
落ち着いた色彩と幾何学文様がモダンな雰囲気を醸し出す6寸鉢。
まず目を惹くのが、四角と菱形が重ねられた洒落た文様。
重なりの内側に雲鶴図が入り、色味を抑えた演出が新鮮に映ります。
縁の内側には2色の窓絵が交互に配されます。
山水図は両色とも同じ風景ですが、枠の色味で印象が変わりますね。
菊と唐草文様の帯が窓絵を繋ぎます。
全体にグリーンと金彩がメインで使用されているので、
花のオレンジが効いてますね。
金彩がしっかりと残っている縁は、
外側に段差をもうけ、持ちやすい造形となっています。
側面はぐるりと景色が繋がっており、
内側の窓絵の風景が奥行きのある世界観として広がっているよう。
高台の周りは菱形の蓮弁文と渦巻文様が丁寧に施されます。
こちらは黒の枠に釉ハゲが見られますが、
線が残っているのであまり気になりません。
1客目ご紹介したものよりも海が広く描かれています。
大き過ぎない6寸なので、普段使いにも重宝しそうです。
うどんやそば、丼にも丁度良いサイズ感ですよ。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付蝶と松竹梅に牡丹図木瓜型8寸鉢
2客組 税込30,800円
(江戸幕末・共箱付き)
約25cm×約25㎝・高さ約9,5㎝
※完売しました
引き続き、共箱付きの2客組鉢のご紹介です。
木瓜型の器形としっとりと発色の良い染付が魅力的。
見込みには蝶が4羽。
唐草文様とともに3羽の蝶が幾何学文様のように配され、
中心には斜めを向いた蝶が羽ばたきます。
内側の半分は竹林が広がります。
竹の節や葉の一枚一枚も丁寧に描かれます。
窓絵も木瓜型で器の器形とお揃いです。
その中には立派な梅と松の姿。
あとの半分は大輪の牡丹の花が咲く庭の風景広がります。
手前に太湖石が置かれ、すぐ後ろに溢れんばかりの牡丹の花が!
濃み塗りで花や葉を表現し豊かな表情に。
木瓜型の縁の上部にも線描きの波文様が巡ります。
側面にも2種の窓絵が。
馬上人物と釣り人でしょうか。長閑な風景が広がります。
高台周りには濃み塗りされたギザギザ文様がアクセントを加えます。
小さなカマキズ、フリモノ有り。
2客ともほぼ使用感が感じられない綺麗な状態で出てきてくれました。
2客比べると地の色味が少し異なりますが、どちらも魅力的です。
変形の鉢は食卓を新鮮に見せてくれますよ。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
金彩杜若に微塵唐草8寸鉢
2客組 税込33,000円
(江戸幕末)
径約25㎝・高さ約9㎝
※完売しました
柔和な8弁の輪花縁に心和む鉢です。
こちらは共箱なしでのご紹介です。
見込みは平たく広く取られ、そこには杜若の花が群生している様子。
呉須を薄く滲ませ、水面の様子を幻想的に描きます。
赤絵と金彩は花の一部と銘にポイント的に使用されます。
縁の内側は細かく繊細な微塵唐草。
水辺の澄んだ空気感を引き立てるように埋められます。
八弁の花型の縁には金彩がしっかりと残り、
淡い呉須とのコントラストが美しく感じられます。
側面には波が全面に広がる風景。
波しぶきのドットが愛らしいですね。
高台周りには上手物に多い○×文様が囲みます。
②
黒点の右には月でしょうか。
さり気なく浮かびます。
緩やかな輪花縁は水辺の風景と相まって全体で優しい雰囲気を纏います。
浅めの鉢なので、メダカなどを飼うのにも雰囲気良さそうです。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付蛸唐草図長皿
5客組 税込46,750円
(江戸幕末・切込焼)
約20㎝×約11㎝・高さ約3,5㎝
※5客組完売しました
バラ売り9,350円
切込焼きの長皿が久々に5客組で入荷しました!
切込焼の蛸唐草は伊万里焼の蛸唐草とは異なり、
渦の枝分かれが無く単純なぐるぐる巻きで少し潰れ気味。
ですが、どこか憎めない素朴な可愛らしさがあります。
筆の水分を含ませた濃み塗りは味わいがあり、
東北の職人さんのまじめな手仕事が感じられます。
見込みはお馴染みの松竹梅文様ですが、
この丸みのある柔らかいタッチにも切込焼らしさが感じられます。
長皿の四角は入り隅になっています。
側面に描かれるくるくる文様も切込焼に見られる描き方です。
高台の造りは低く、少しゆるいラインにも愛嬌を感じられます。
⑤は全体的に釉流れがあり、上部が滲んでいます。
色味や描き味はそれぞれに個性が有り魅力的。
小魚やお刺身、卵焼き、おつまみを何種類か盛り付けても◎
普段使いにも大活躍する器です。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
色絵菊と桜図豆皿
5客組 税込13,750円
(江戸後期)
径約8,5㎝・高さ約2㎝
※1客に少甘手有り
人気の高い色絵の豆皿が久しぶりに入荷しました!
大きく割絵が2方に別れ、広い面には桜の花が満開に咲きます。
左下には菊の花もあしらわれます。
春と秋の花の共演で、一年を通してお使いいただけます。
割絵の仕切りには赤絵に金彩の牡丹図と金彩の青海波が入り、
細部まで拘りが感じられます。
見込みには花をアレンジしたような幾何学文様が入ります。
裏にはゆるい蛸唐草が巡り
1客のみ1cmほどのわずかな少甘手が見られます。
➃
ご家族分の箸置きや薬味入れ、
お雛様にも使っていただきたい可愛らしい器です♪
今後も話題豊富に新入荷のお品物をご紹介してまいります。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
以上、一部の新入荷をご紹介いたしました。
最後まで吉祥寺PukuPukuのブログを
ご覧くださいまして、ありがとうございます。
次の更新は2月29日(木)となります。お楽しみに♪
吉祥寺へお越しの際には、是非当店へお立ち寄りくださいませ。
お問い合わせ、地方発送、買取も随時承っております。
良心価格で品揃え豊富な和骨董はぜひ当店で。
☎吉祥寺PukuPuku 0422-27-1636
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
OPEN 11:00-19:00
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【吉祥寺PukuPuku・オンラインショップのInstagram更新中!】
アカウント名 @pukupuku.online
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
アカウント名 @kichijyouji.pukupuku

0 件のコメント:
コメントを投稿