こんにちは。良心価格で品揃え豊富なお店、
吉祥寺PukuPuku西公園前店でございます。
吉祥寺PukuPukuでは新入荷のお品物が続々入荷中!!
そのどれもが普段使いに、おもてなしに、即活躍するものばかりです。
実店舗3月限定特価品
江戸幕末
染付微塵唐草文なます皿 径約15㎝・高さ約5㎝
税込3,080円→1,540円
染付微塵唐草文向付 径約8㎝・高さ約6㎝
税込2,200円→1,100円
使い勝手の良い2種が今月限定で大変お求め安くなっております。
買い足しやおまとめ買いにご活用ください。
※特価品についてのお問合せをたくさんいただいております。
色の濃い薄いなどのお好みはお伺いしますが、
状態の良いものからこちらで選ばせていただきます。
是非ご来店いただき、お手に取ってご確認くださいませ。
毎週火曜日・金曜日に新入荷掲載の当店のオンラインショップです。
「大皿、角皿‐染付」「小皿~5寸皿-印判」などのカテゴリーから
ご希望のお品物をご覧いただけます。
オンラインショップ限定の商品もございますので、
ブログとあわせて是非ご覧くださいませ。
※ブログ掲載品は西公園前店の店舗在庫です。
本日は味わい深い染付皿に華やかな色絵の器、
愛らしい印判皿まで幅広くご紹介します。
染付恵比寿図9,5寸皿
1客 税込13,200円
(江戸幕末)
径約28,5㎝・高さ約5㎝
※入荷数1客
七福神の一柱、商売繁盛の神様である恵比寿様。
ふっくらにこやかなお顔に癒されます。
魚釣りに興じているようで
鯛がかかるのを今か今かと待って居るようです。
線の伸びやかさ、柔らかな濃み塗りのタッチが
恵比寿様の優しさを表します。
ススキの流れるような迷いない筆致。
風に身を委ねて気持ちよさそう。
所々、墨弾きの技法で表現されます。
グラデーションの美しさも見事。
側面はおおらかに染付の唐草文様。
筆の勢いが感じられます。
高台内には目跡、高台には砂目跡。
重ね焼きする際に、窯の中で器同士が癒着してしまうのを
防ぐために器の間に砂を撒いた跡です。
大人数用のサラダにはもちろん、
釣り好きの恵比寿様に倣って
お刺身の盛り付けにもおすすめです。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
きっちり、ぎゅっと詰め込まれたように描かれる蛸唐草。
呉須はやや明るいコバルトブルーでどこかモダンな印象です。
蛸唐草は長く途切れずに伸びる様子から
「長寿」「繁栄」の意味があります。
その意味の通り、生命力が感じられますね。
口縁部が広がり、トゲ縁の凝った造り。
ほんの少しムシクイ(釉薬剥げ)がございます。
内側の縁には四方襷文様が巡ります。
描き手の丁寧さが伝わります。
口縁部が広がった造り。
横から見てもバランスよく、美しい器形です。
高台の蓮弁文はサラッと描かれ
メインの蛸唐草を惹き立てます。
お部屋のインテリアにも可愛らしく
小ぶりなサイズ感で盛り鉢としても重宝しそうです。
色絵籠目と水鳥図8.5寸鉢
1客 税込9,350円
(明治前期)
径約24,5㎝・高さ約8,5㎝
※入荷数1客
※完売しました
一枚絵のような美しい色絵で
存在感放つ鉢のご紹介です。
豪快でいて生き生きとした絵付け。
二羽の水鳥の表情にもご注目です。
余白を活かした構図で色絵が美しく映えます。
縁文様はダミ塗りの背景に七宝が浮かび
窓絵は巾着・鍵・丁子の宝尽くし文様です。
巾着の中は財宝や福徳をもたらす毘沙門亀甲文様が描き埋められます。
巾着の中は財宝や福徳をもたらす毘沙門亀甲文様が描き埋められます。
裏側窓絵は緑を効かせた亀甲文で
表面と変化をつけた粋な意匠です。
下半分に広がる羊歯文は優雅な雰囲気。
上手物によく見かけられる二重高台の造り。
高台内に赤絵の松竹梅が描かれ、質の高さが窺えます。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
こちらは一回り小さい7,5寸サイズ。
8,5寸と比べるとこんな感じです。
元々は三つ組み鉢だったのかもしれません。
水鳥の表情も器ごとに違いがあって面白いです。
こちらの二羽の方がキリっとしてるような…
一箇所小ホツがごさいますが
あまり気にならない程度です。
同じく二重高台で赤絵の松竹梅が描かれます。
二客揃えても重ねて収納が出来るのでおすすめですよ。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付部分の発色も柔らかく
控えめな色絵の雰囲気によく合っています。
可愛らしくお使いいただけます。
春にもぴったりの色味ですね♪
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
以前より大きさ違いなどで入荷のあったこちらのデザイン。
5寸皿は珍しく、久しぶりの入荷です。
豊穣や慶事の瑞兆とされていました。
また、多産であることから繫栄の象徴でもあります。
可愛いだけでなく、縁起の良い嬉しい柄ですね。
窓絵や見込み以外にも、見込み周りの模様や
菊図の上の破れ七宝文など見どころ満載です。
今回の器は波兎図。
波を飛び越えていく姿から飛躍の意も込められています。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
以上、新入荷の一部をご紹介いたしました。
最後まで吉祥寺PukuPuku西公園前店のブログをご覧くださいまして、
ありがとうございます。
次の更新は3月17日(金)となります。お楽しみに♪
今後も話題豊富に新入荷のお品物をいち早くご紹介してまいります。
吉祥寺へお越しの際には、是非当店へお立ち寄りくださいませ。
お問い合わせ、地方発送、買取も随時承っております。
良心価格で品揃え豊富な和骨董はぜひ当店で。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
☎吉祥寺PukuPuku中道通り店 0422-27-1636
E-mail:pukupuku.nakamichi@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【吉祥寺PukuPuku中道通り店・西公園前店・オンラインショップのInstagram更新中!】
アカウント名 @pukupuku.online
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
アカウント名 @pukupuku.nakamichi
お店の様子を日々更新しております。
こちらのブログと合わせてお楽しみ下さいませ!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
0 件のコメント:
コメントを投稿