こんにちは。良心価格で品揃え豊富なお店,
吉祥寺PukuPuku西公園前店でございます。
まずは、4月9日・10日に開催された骨董グランデに
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
たくさんのお客様と楽しい時間を過ごすことが出来て嬉しかったです。
吉祥寺PukuPukuでは新入荷のお品物が続々入荷中!!
そのどれもが普段使いに、おもてなしに、即活躍するものばかりです。
器は料理の着物と申します。
情緒のうつわとして、暮らしのうるおいにお役立てくださいませ。
火曜日、金曜日に新入荷掲載の当店のオンラインショップです。
「中皿(6寸~8寸皿)-染付」「通り物」などのカテゴリーから
ご希望のお品物をご覧いただけます。
オンラインショップ限定の商品もございますので、
ブログとあわせて是非ご覧くださいませ。
本日は、存在感抜群の色絵通り物と江戸期蛸唐草文をご紹介します。
色絵幾何学捻子文通り物
(江戸後期)
絵付け細やかな上手物。
今回5客組の他、ばら売りもご用意出来ました。
8寸皿
5客組 税込88,000円
※釉剥げ・少ケムリ・フリモノ有り
※5客組完売しました。
ばら売り1客 税込13,200円
※釉剝げ・少ケムリ有り
※ばら売り完売しました。
径約23cm・高さ約3,5cm
①
器面を埋める幾何学文様。
赤、緑、金彩の色使いや現代にも通じるデザインで目を引きます。
見込みから、口縁に向かって広がりを持たせた捻子文。
縞文様の一種で捻じりを持たせることで、器に動きや変化を加えます。
手間暇を惜しまず、高い技術力が窺える絵付け。
色彩も華美すぎず、古伊万里らしい柔らかな発色です。
鹿の子や花、羽根市松、紗綾、青海波の幾何学文様が描き埋められます。
細かな文様が続く器面に、
赤色の濃みを施した金色の花と唐草が変化をつけます。
裏側は一変して、藍と白の世界。
口縁は松菱文様が連なり、高台周りを蓮弁文様が囲みます。
高台内に成化年製と有ります。
造形の質も高く、程良い薄造り。
かと言って、薄すぎる造りではないので日常使いにも便利です。
縁は緩やかな立ち上がり、端反りとなります。
なかなかお目にかかれない23㎝皿。
料理を盛りつけても、余白を残しやすいサイズです。
器面にフリモノ(焼成中に窯内の飛散物が付着)、
裏側口縁部付近にケムリ(焼成中に煙が付着)がございますが、
古いもの故と、ご理解いただけますと幸いです。
②
③
➃
⑤
人気の高い、江戸期の色絵もの。
深い赤色が食卓を品よく盛り立てます。
今回、5客組の他ばら売りでもご用意できました。
ばら売り1客 税込13,200円
※釉剝げ・少ケムリ有り
※完売しました
お探しの方も多いサイズですので、お問い合わせはお早めにどうぞ。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
なます皿
5客組 税込66,000円
※釉剥げ、やや色擦れ有り
ばら売り1客 税込13,200円
※釉剥げ、やや色擦れ有り
径約15cm・高さ約4,5cm
※完売しました。
①
器面サイズが小さくなるので、
8寸皿と赤色捻子文の配置が異なります。
やや緑色の発色が淡くなります。
深さがあり、汁ものにも便利ななます皿。
おひたしなどのシンプルなお料理も美しく引き立たせてくれます。
②
③
➃
⑤
他の器形は、やや大きめの造りでしたが、なます皿は通常サイズ。
お持ちのなます皿とスタッキングしやすく、納まり良いと思います。
ばら売り1客 税込13,200円
※釉剝げ・色擦れ有り
※完売しました
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
向付
5客組 税込55,000円
※釉剥げ、やや色擦れ有り
※完売しました
ばら売り1客 税込11,000円
※釉剥げ、やや色擦れ有り
径約10cm・高さ約7cm
※完売しました
小鉢としてだけでなく、湯呑代わりや汁椀、蕎麦猪口として、
色々な用途でお使いいただけて重宝する器です。
絵付けの美しさはそのままに、
同じ文様でも器形が変わると違った印象を受けます。
向付では内側口縁部に松菱文様が配し、
見込みに向かい合う鳥が二羽描かれます。
高台周囲に蓮弁文がめぐります。
裾が窄まり、口が開いた形状は
手馴染みも良く、口当たりも良さそうです。
色剥げや擦れ、焼成中に出来た黒点が器面に見られますが、
古いもの故と、ご理解いただけますと幸いです。
ばら売り1客 税込11,000円
※釉剝げ・色擦れ有り
※完売しました
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
小向付
5客組 税込44,000円
※釉剥げ、やや色擦れ有り
※完売しました
ばら売り1客 税込8,800円
※釉剥げ、やや色擦れ有り
径約6cm・高さ約5,5cm
※完売しました
絵付けの構成は向付と同様。
手の中に納まる愛らしい小さなサイズですが、
細かく丁寧な絵付けが施されています。
小向付では、見込みの鳥が描かれておらず、
口縁の松菱も一段となります。
明治期の小向付(右)と比べてみました。
背丈があり、薄造りなので酒器としても良さそうです。
色剥げや擦れ見られますが、
古いもの故と、ご理解いただけますと幸いです。
其々の器形で状態良い順から5客組んでおりますが、
ばら売りの方からお好きなものをお選びいただくことも可能です。
お気軽にお問い合わせください。
ばら売り1客 税込8,800円
※釉剥げ、やや色擦れ有り
※完売しました
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付蛸唐草文5寸皿
5客組 税込70,400円
(江戸中期)
径約15cm・高さ約2,5cm
※内1客ノミホツ有り
※完売しました。
①
久しぶりに5寸皿が揃いで入荷してくれました。
上がり良い素地と呉須の発色。
物腰柔らかく感じる上手の蛸唐草文様です。
輪郭線を用いて、間を濃み埋めした丁寧な絵付け。
文様に強さがある蛸唐草文ですが、こちらの器からは品の良さが感じられます。
唐草の葉先や分かれ目に濃みによる強弱がつけられ、
独特のリズム感が生れています。
見込みは環状松竹梅図。
裏側は伸びやかな唐草文様。
こちらも輪郭線の間に濃みを施した丁寧な絵付けです。
高台内に富貴長春とあります。
造形にも丁寧な手仕事が窺える薄造り。
縁は緩やかに立ち上がり、稜花縁が華やかさを添えます。
②
③
➃
⑤
内1客の口縁部、極々小さなカケがございますが、
ご使用に全く問題ない程度です。
5客揃った姿は圧巻です。
盛り皿、銘々皿にと日常使いに重宝する5寸皿です。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付総蛸唐草文6寸皿
1客 税込24,200円
(江戸中期)
径約18cm・高さ約2,5cm
※入荷数1客
※完売しました。
見込みを持たず、器面全体に蛸唐草文様が描かれた総柄です。
絵付けの大変さから稀少性も高く、人気のある器ですね。
先にご紹介したお品より、
濃い呉須調と太い筆致で迫力ある絵付けです。
力強く均一の取れた美しい描き込み。
しなやかな筆致が、優しく逞しい表情を生み出します。
裏側は伸びやかな唐草文様。
高台内に渦福銘と目跡がございます。
程良い肉付きで、高台周囲に重さを感じます。
器面はフラット、口縁に立ち上がりを持たせた造形です。
一点豪華。圧倒的な存在感を放ちます。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
以上、新入荷の一部をご紹介いたしました。
最後まで吉祥寺PukuPuku西公園前店のブログをご覧くださいまして、
ありがとうございます。
次の更新は4月15日(金)となります。お楽しみに♪
今後も話題豊富に新入荷のお品物をいち早くご紹介してまいります。
吉祥寺へお越しの際には、是非当店へお立ち寄りくださいませ。
お問い合わせ、地方発送、買取も随時承っております。
良心価格で品揃え豊富な和骨董はぜひ当店で。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
☎吉祥寺PukuPuku中道通り店 0422-27-1636
E-mail:pukupuku.nakamichi@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【吉祥寺PukuPuku中道通り店・西公園前店・オンラインショップのInstagram更新中!】
アカウント名 @pukupuku.online
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
アカウント名 @pukupuku.nakamichi
アカウント名 @pukupuku.nishikouen
お店の様子を日々更新しております。
こちらのブログと合わせてお楽しみ下さいませ!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
骨董グランデ、次回は10月開催を予定しております。
お楽しみに♪
0 件のコメント:
コメントを投稿