吉祥寺PukuPuku西公園前店でございます。
そのどれもが普段使いに、おもてなしに、
即活躍するものばかりです。
器は料理の着物と申します。
情緒のうつわとして、暮らしのうるおいにお役立てくださいませ。
本日は、輝く美しさがふんだんに盛り込まれた、
幕末伊万里の6,5寸鉢からご紹介して参ります。
お電話によるお問い合わせ、
地方発送、買取も随時承っております。
染付総網手文6,5寸鉢
1客 14,000円+tax
(江戸幕末)
径約20㎝・高さ約7,5㎝
※完売しました
涼しさを演出する、爽やかな6,5寸鉢です。
上がりが良く、肌質も艶やかです。
描かれるのは、現代においても人気の高い網手文。
見込みから縁に向かって、描き込みに強弱をつけています。
手描きとは思えぬほどの繊密で正確な線描きです。
その正確さは裏側へと続き、、
裏側もびっしりと描き込まれた、総網手文となります。
高台部分にまで描き込みが見られ、その丁寧さが窺えます。
薄造りで、口縁部は端反りとなっています。
側面はやや丸みを帯びており、手の馴染みも良いです。
猛暑が続く中、器から涼を感じるのも良いですね。
ガラス物と合わせて、より涼し気に♪
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
アンティークのものはいいものを安く手に入れる
方法のひとつではないでしょうか。
今つくろうとするととてもこの値段では出来ないものがたくさんあります。
工程のどのひとつを見ても心がこもっております。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
色絵青玉と鶴図6,5寸鉢
色絵青玉と鶴図6,5寸鉢
5客組 45,000円+tax
(明治前期)
径約18,5㎝・高さ約5,5㎝
※完売しました
程良い深さと大きさで重宝する6,5寸鉢。
食卓でも存在感を放ちます。
中々揃えてのご用意が難しいサイズですが、
今回5客揃えてご用意できました。
おもてなしの際にもご活用ください。
見込みは風景図。手前の梅の木と遠景に色絵を施して、
一味違った仕上がりになっています。
圧巻の縁文様には鶴図。程良く残した素地も目に心地良く、
多彩な色調豪華にお料理を引き立ててくれます。
鶴の間に置かれたのは松でしょうか。
金彩の紐で飾られています。
器用に口ばしを使って、鶴が飾りつけのお手伝い中です。
健気な姿に心打たれますね。
鶴の姿は異なり、其々の愛らしさで魅せています。
そして、三方には青玉が配されています。
中には金彩で青海波文が描かれ凝った趣向です。
口縁部も手の込んだ仕様となっており、
異なる唐草文が華を添えます。
裏側も表同様の絵付けが施され、
高台付近には染付による連弁文がめぐります。
くどすぎない色使いで、飽きの来ない絵付けです。
今なら、冷たい麺類を盛り付けるのも◎
大変状態良く、入荷しております。
お問い合わせはお早めにどうぞ。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
明治時代の色絵小皿を2種、続けてご紹介いたします。
色絵菊と千鳥図5,5寸皿
見込みには金彩で飾られた桃図。
ダミ埋めされた割絵の丸窓には千鳥図。
藍色に浮かび上がる金色の唐草文が華々しい装いに仕上げています。
もうひとつの割絵には、愛らしい色彩で菊と蝶図が描かれています。
丸窓の隙間に青海波や幾何学文、唐草文を描き込んだ、
細かい手仕事も見られます。

赤、金、藍の色のコントラスト美しく、
どんな食材も存分に引き立ててくれます。
裏柄は宝尽し文となっております。
華々しい色絵の小皿。こちらも今なら5客揃えてのお求めも可能です。
見込みには三弁の可愛らしい花図。
窓絵の間を隙間なくダミ埋めし、斬新な色使いで目を愉しませてくれます。
唐草文が可愛らしい丸窓には青海波文。

深い藍色に浮かび上がる赤色美しく、
たわわに実った柘榴が描かれています。
子孫繁栄の象徴として、長きに渡り愛されてきた文様でおなじみですね。
丸々とした姿に桃色を施していて、愛らしさが増しています。
柘榴の表情は其々異なり、手描き故の味わいが感じられます。
裏側は宝文と梅花が交互に描かれています。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
明治時代の色絵小皿を2種、続けてご紹介いたします。
色絵菊と千鳥図5,5寸皿
1客 2,200円+tax
(明治前期)
径約15,5㎝・高さ約3㎝
※完売しました見込みには金彩で飾られた桃図。
ダミ埋めされた割絵の丸窓には千鳥図。
藍色に浮かび上がる金色の唐草文が華々しい装いに仕上げています。
もうひとつの割絵には、愛らしい色彩で菊と蝶図が描かれています。
丸窓の隙間に青海波や幾何学文、唐草文を描き込んだ、
細かい手仕事も見られます。
赤、金、藍の色のコントラスト美しく、
どんな食材も存分に引き立ててくれます。
裏柄は宝尽し文となっております。
使い勝手の良い5,5寸皿。
盛り皿、取り分け皿にと様々にお愉しみ頂けます。
入荷したての今なら5客揃えてのお求めも可能です。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
色絵柘榴と青海波文小皿
1客 1,800円+tax
(明治前期)
径約12㎝・高さ約2,5㎝
※完売しました
華々しい色絵の小皿。こちらも今なら5客揃えてのお求めも可能です。
見込みには三弁の可愛らしい花図。
窓絵の間を隙間なくダミ埋めし、斬新な色使いで目を愉しませてくれます。
唐草文が可愛らしい丸窓には青海波文。
深い藍色に浮かび上がる赤色美しく、
たわわに実った柘榴が描かれています。
子孫繁栄の象徴として、長きに渡り愛されてきた文様でおなじみですね。
丸々とした姿に桃色を施していて、愛らしさが増しています。
柘榴の表情は其々異なり、手描き故の味わいが感じられます。
裏側は宝文と梅花が交互に描かれています。
赤色の使い方が控えめなので、染付の器とも好相性!
色のポイント使いに重宝します。
文様で埋め尽くされた縁文様。豊かな表情をお愉しみ下さい。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
色絵牡丹図蓋茶碗
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
色絵牡丹図蓋茶碗
1客 1,800円+tax
(明治前期・大聖寺焼)
径約12㎝・高さ約7㎝
※完売しました
大聖寺(現 石川県加賀市)で焼かれたやきもの、大聖寺伊万里。
伊万里焼染錦様式の写し物が多く、絢爛豪華な品が多い為、
元禄伊万里の品と見間違う程、非常に出来の良い優品が多々ありました。
今回のお品にも手間暇を惜しまず、
元禄伊万里の品と見間違う程、非常に出来の良い優品が多々ありました。
今回のお品にも手間暇を惜しまず、
赤絵で培われた手抜きをしない高い技術が窺えます。
三方に配された牡丹花が優美に花を咲かせています。
余白に効果的な演出を施す唐草文。
窓絵を繋ぐ花図も手作業の粋を集めたような細やかさで、
可憐に描かれています。
高台付近は染付による連弁文がめぐり、
高台内には『富貴長春』と有ります。
圧巻の描き込みは内側へと続き、染付の世界がひろがります。
見込みに陣取るのは、獅子牡丹図。
大きな目を見開いて表情豊かに描かれています。
口縁部には四方襷文がめぐります。
薄造りで口縁部はやや端反りとなっております。
側面に丸みは無く、スマートな佇まいです。
色合い華やかに、目を愉しませてくれる蓋茶碗。
本家伊万里の品に見劣りする事の無い上手物です。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付千鳥図蓋茶碗
三方に配された牡丹花が優美に花を咲かせています。
余白に効果的な演出を施す唐草文。
窓絵を繋ぐ花図も手作業の粋を集めたような細やかさで、
可憐に描かれています。
高台付近は染付による連弁文がめぐり、
高台内には『富貴長春』と有ります。
圧巻の描き込みは内側へと続き、染付の世界がひろがります。
見込みに陣取るのは、獅子牡丹図。
大きな目を見開いて表情豊かに描かれています。
口縁部には四方襷文がめぐります。
薄造りで口縁部はやや端反りとなっております。
側面に丸みは無く、スマートな佇まいです。
色合い華やかに、目を愉しませてくれる蓋茶碗。
本家伊万里の品に見劣りする事の無い上手物です。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付千鳥図蓋茶碗
1客 1,300円+tax
(明治前期)
径約9,5㎝・高さ約6,5㎝
※完売しました
手の中に納まってしまいそうな小ぶりな蓋茶碗です。
通常サイズの蓋茶碗と比べるとご覧の通り!
そのサイズ感愛らしく、心惹かれます。
内側口縁部は四方襷文。見込みに『永楽年製』と有ります。
片面に図柄を寄せ、洒落た構図で描かれるのは、、
人気の千鳥図!水面から顔を出してる姿が愛らしいです。
丸窓からのびる水脈にも千鳥の姿が見られます。
呉須調豊かに伸びやかに描かれ、
ほのぼのとした様子が伝わってきます。
高台内には銘が有ります。
小ぶりなサイズで、小鉢として等使い方はアイディア次第です。
同年代の小皿をソーサー代わりに、デザートカップとしても◎
今なら5客揃えてのお求めも可能です。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
以上、新入荷の一部をご紹介いたしました。
最後まで吉祥寺PukuPuku西公園前店のブログをご覧くださいまして、
ありがとうございます。次の更新は07月12日(火)となります。お楽しみに♪
今後も話題豊富に新入荷のお品物をいち早くご紹介してまいります。
吉祥寺へお越しの際には、是非当店へお立ち寄りくださいませ。
お電話によるお問い合わせ、地方発送も随時承っております。
良心価格で品揃え豊富な和骨董はぜひ当店で。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
OPEN EVERYDAY
昨日の七夕では、笹の葉に沢山の短冊が飾られていました☆
0 件のコメント:
コメントを投稿