吉祥寺PukuPuku西公園前店でございます。
いつも当店のブログをご覧くださいまして誠にありがとうございます。
『通り物』とは、同じ絵柄で、幾つかの形式の器が揃った器のこと。
個々での普段使いはもちろん、
同じ絵柄で揃えた器は見栄えも良いので、おもてなしの際にも重宝します。
今回のご用意は、7,5寸皿、なます皿、向付&小皿のセット、
飯茶碗、蒸し茶碗、小向付の6種となっております。
●7,5寸皿 1客 3,800円+tax
※完売しました
●なます皿 1客 2,800円+tax
※完売しました
●向付&小皿 1セット 3,300円+tax
※完売しました
●飯茶碗 1客 1,300円+tax
※完売しました
●蒸茶碗 1客 1,300円+tax
※完売しました
●小向付 1客 1,300円+tax
※完売しました
内は白無地となっています。
調理中、器に水滴が入り込まないように
蓋が身よりも大きめに作られています。

口縁部は二方ずつに桜や梅等の花々が咲き誇っています。
①
②
③
④
⑤の口縁部に小さなカケが有る為、お値段に反映させております。
ゴム印判独特の素朴さがあるお湯呑です。
吉祥寺PukuPukuでは新入荷のお品物が日々続々入荷中!!
そのどれもが普段使いに、おもてなしに、
即活躍するものばかりです。
器は料理の着物と申します。
情緒のうつわとして、暮らしのうるおいにお役立てくださいませ。
本日は、輝く美しさがふんだんに盛り込まれた、
明治時代から大正、昭和戦前の器をご紹介して参ります。
お電話によるお問い合わせ、
地方発送、買取も随時承っております。
染付蛸唐草文7,5寸皿
5客組 57,000円+tax
(明治前期)
径約21,5㎝・高さ約3,5㎝
※1客に小ホツ有り
※完売しました
濃く、鮮やかな藍のコントラストが目に冴える、
明治前期の蛸唐草文、入荷致しました。
渦状に巻く蔓の外側に、葉を簡略化して描いた蛸唐草文。
蔓はどんどん伸びて成長することから、長寿、延命の象徴とされ、
現代でも大変人気の高い図柄のひとつです。
見込みは環状松竹梅。その周りを花菱文が囲みます。
器面を隙間なく描き埋めており、丹精込めた職人の想いが感じ取れます。
伸びやかな筆使いで、おおらかな描き込みです。
輪花となった口縁部には、金彩が施され華やかな印象を添えています。
鮮やかな蛸唐草文は、洋食との相性も良く、
パスタ皿、ワンプレート皿にと重宝します。
裏側にも唐草文がめぐります。
内1客の口縁部、カマキズの箇所に小さなカケが見られる為、
お値段に反映させております。
存在感があるどっしりとした佇まいで、
落ち着きのある華やかさを演出してくれそうです。
使い勝手の良い蛸唐草文7,5寸皿ですが、
枚数揃うことがなかなかないので、早い者勝ちです!
お問い合わせはお早めにどうぞ。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
アンティークのものはいいものを安く手に入れる
方法のひとつではないでしょうか。
今つくろうとするととてもこの値段では出来ないものがたくさんあります。
工程のどのひとつを見ても心がこもっております。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
お次は、明治時代の色絵通り物をご紹介します。
お次は、明治時代の色絵通り物をご紹介します。
個々での普段使いはもちろん、
同じ絵柄で揃えた器は見栄えも良いので、おもてなしの際にも重宝します。
今回のご用意は、7,5寸皿、なます皿、向付&小皿のセット、
飯茶碗、蒸し茶碗、小向付の6種となっております。
色絵梅と紅葉図通り物
※完売しました
●なます皿 1客 2,800円+tax
※完売しました
●向付&小皿 1セット 3,300円+tax
※完売しました
●飯茶碗 1客 1,300円+tax
※完売しました
●蒸茶碗 1客 1,300円+tax
※完売しました
●小向付 1客 1,300円+tax
※完売しました
①7,5寸皿 1客 3,800円+tax
径約22㎝・高さ約3,5㎝
※完売しました
器面を埋める金、赤、緑、藍色。
多彩な色使いが目に愉しく、気持ちも豊かになるのを感じます。
絶妙なバランスで残された素地の白も心地良く、
くどさを感じさせません。
捻子文のように配された割絵には、、
赤色に浮かぶ金色の唐草文、
白地を上手く活かした画面には、梅図が描かれ、
金彩が絢爛として、贅を尽くした仕上がりです。
細かく描かれた花菱文も色使いが独特で、まことにモダンな印象。
染付によって取られた窓絵には、金彩華やぐ紅葉図が描かれています。
その独創的な図柄構成は、見込みも然り。
裏側は、染付による花と唐草文。
葉を主とした可愛らしい絵付けです。
巧みな構成でデザイン、色彩のセンスの高さが窺うことが出来、
盛り付けるお料理もより一層華やぎそうです。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
②なます皿 1客 2,800円+tax
径約15㎝・高さ約4,5㎝
※完売しました
7,5寸皿に引けを取らない鮮やかさ。
程良い深さが重宝する、定番なます皿。
現代でもサラダに煮物、スープ等、盛り付けるお料理を選びません。
縁が立ち上がっているので、チラリと覗く裏柄が可愛いです。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
③向付&小皿セット 1セット 3,300円+tax
向付 径約8㎝・高さ約6㎝
小皿 径約12㎝・高さ約3㎝
※完売しました
斜めに区分けされた構図で、平皿とはまた一味違う仕上がりです。
口縁部の三方には赤色で花文が配されています。
小皿も4寸サイズで重宝しそう。
お茶を頂くのにもピッタリのサイズで、
普段のティータイムに華やかな彩りを演出してくれそう。
向付と小皿を其々お料理を盛って頂いても◎
向付&小皿セットは贈り物としても人気が高いです。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
④飯茶碗 1客 1,300円+tax
径約11,5㎝・高さ約8,5㎝
※完売しました
蓋、身共に内側はユニークな見込み、口縁部は網代文。
さらに三方赤い窓絵がとられ、花文が配されています。
内側にも柄が描かれているので、蓋は小皿代わりにお使い頂いても◎
身の高台付近には、花のような蓮弁文が描かれており、
愛らしい仕上がりです。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
⑤蒸茶碗 1客 1,300円+tax
径約13,5㎝・高さ約8,5㎝
※完売しました
調理中、器に水滴が入り込まないように
蓋が身よりも大きめに作られています。
飯茶碗に比べ、一回り大ぶりな蒸茶碗。
温かい汁物を盛るのにピッタリです。
男性では、飯茶碗としてお使いになる方も多いです。
その他、煮物や佃煮などの常備菜を入れるのもオススメです。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
⑥小向付 1客 1,300円+tax
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
色絵獅子と花図長角皿
1客 1,800円+tax
(明治前期)
約12,5㎝×約16,5㎝・高さ約3㎝
※完売しました
お料理映えする、長角皿が入荷しました。
素地を活かした見込みに描かれるのは、
置き台にちょこんと乗った獅子図。
獅子の勇ましさはどこへやら、、癒し系ですね。
その周りも愛らしい花々が囲んでいます。
口縁部の羊歯文に囲まれた窓絵には、竹と梅図。
文様化された牡丹が愛らしいアクセントになっており、
金彩と藍の分量も絶妙で、全体とうまく調和しています。
裏側は染付による唐草文。
縁はやや立ち上がりがあります。
菓子皿、銘々皿にも重宝しそうです。
盛り皿としてお造りやお寿司を盛り付けても◎
入荷したての今なら5客揃えてのお求めも可能です。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
銅版転写馬二頭図角皿
5客組 7,000円+tax
(明治後期~大正)
約16㎝×約15,5㎝・高さ約2,5㎝
※1客に小ホツ有り
※完売しました
5,5寸サイズの小ぶりな角皿。珍しいサイズ感ですが、
盛り皿、銘々皿にと使い勝手は良さそうです!
銅版転写技法ならではの細かな描写で、
見込みには馬が二頭描かれています。
しなやかさの中に躍動感もあります。
口縁部は二方ずつに桜や梅等の花々が咲き誇っています。
四隅を埋める幾何学文がアクセントになっています。
②
③
④
⑤
手作業の為、色の出方は其々です。
判の擦れ、ズレは古い物の味としてお愉しみください。
⑤の口縁部に小さなカケが有る為、お値段に反映させております。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付桜散らし図角小鉢
1客 1,300円+tax
(大正~昭和戦前)
約9㎝×約9㎝・高さ約5,5㎝
※完売しました
小鉢の四隅は入り隅となっており、緩やかに湾曲したシルエットで、
角のあるすっきりとした佇まいに和やかさを与えております。
上がりの良い素地にふわりと浮かぶ桜の花びら。
柔らかな呉須調、絵付けで、側面の四面にも描かれています。
並んだ姿も愛らしいです。
お探しの方も多い小鉢、今なら5客揃えてのお求めも可能です。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ゴム印判千鳥と桜市松図湯呑み
1客 600円+tax
(昭和戦前)
径約8㎝・高さ約5㎝
※完売しました
人気の千鳥図も可愛らしい装いで入荷しました!
ゴム印判独特の素朴さがあるお湯呑です。
千鳥と青海波文が交互に配され、口縁部をめぐります。
器下方には、濃淡付けた桜図が市松柄で描かれています。
お湯呑として、ぐい呑みとして、更には小鉢としてもお使い頂けます。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
以上、新入荷の一部をご紹介いたしました。
最後まで吉祥寺PukuPuku西公園前店のブログをご覧くださいまして、
ありがとうございます。次の更新は10月30日(金)となります。お楽しみに♪
今後も話題豊富に新入荷のお品物をいち早くご紹介してまいります。
吉祥寺へお越しの際には、是非当店へお立ち寄りくださいませ。
0 件のコメント:
コメントを投稿