こんにちは。良心価格で品揃え豊富な和骨董のお店、
吉祥寺PukuPuku西公園前店でございます。
いつも当店のブログをご覧くださいまして誠にありがとうございます。


入荷数は2客、
左手が先にご紹介したお品です。
④
⑤
①
吉祥寺PukuPukuでは新入荷のお品物が日々続々入荷中!!
そのどれもが普段使いに、おもてなしに、
即活躍するものばかりです。
器は料理の着物と申します。
情緒のうつわとして、暮らしのうるおいにお役立てくださいませ。
お電話によるお問い合わせ、
地方発送、買取も随時承っております。
染付花唐草文なます皿
1客 28,000円+tax
(江戸中期・藍柿右衛門)
径約14,5㎝・高さ約4,5㎝
※無傷完売しました
藍柿右衛門といえば、延宝から元禄期にかけての伊万里の染付の中で、
精緻を極めた最上手の様式。
ぼかし濃みが巧みな洗練された絵付けや、
進歩した焼成技術による歪みの少ない美しい素地のつくりが特徴です。
完成度の高い藍柿右衛門は、当店でも人気の高いお品です。
繊細な描き込みと華やかな雰囲気で表されるのは、
昔も今も変わらず愛され続ける花唐草文。
柔らかな花びらは其々に美しく、しっとりとした呉須調で魅力溢れる佇まい。
見込みには獅子牡丹図が描かれます。
縁の華やかさにも劣らない、繊細な描き込みです。
丸く見開いた目で、可愛らしくこちらを見つめます。
高台内には渦福。
裏柄の唐草文様は、二重線をダミ埋めした丁寧な絵付けです。
口縁部に施された銹釉の色味が、あたたかな雰囲気を添えております。
しっかりと深さがあり、お料理を盛りやすい形状です。
入荷数は2客、
左手が先にご紹介したお品です。
右手の1客もご紹介して参ります。
こちらも、変わらず美しい仕上がりです。
先にご紹介したお品より、全体的に淡く優しい印象を受けます。
ノミホツ有り1客 23,000円+tax
※完売しました
極僅かなカケがあるお品も1客入荷しております。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
アンティークのものはいいものを安く手に入れる
方法のひとつではないでしょうか。
今つくろうとするととてもこの値段では出来ないものがたくさんあります。
工程のどのひとつを見ても心がこもっております。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付花唐草文小皿
1客 15,000円+tax
(江戸中期)
径約12㎝・高さ約2,5㎝
※無傷入荷数1客
※完売しました
こちらも花唐草文の器ですが、
先のお品とはまた異なった表情を見せてくれます。
淡く優しい藍の世界に浮かび上がるのは、梅花図。
伸びる枝の先まで繊細に描いており、
その可憐さに心を擽られます。
三方に咲く花は、淑やかに。
滲んだような質感が、儚げな雰囲気を演出します。
間の唐草文様も柔らかく全体を包み込みます。
高台内は渦福。
裏柄は緩やかな唐草文様を纏います。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
無傷1客以外に、小キズのあるお品も数点ご用意がございます。
以下、詳細をご紹介いたします。
↑高台小ホツ・ノミホツ有り1客 12,000円+tax
※完売しました
※完売しました
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
↑高台小ホツ有り1客 12,000円+tax
※完売しました
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
小ホツ有り1客 6,500円+tax
※在庫数2客
※完売しました
①
①
②
どちらの傷も、器の表面からは目立たないので、
傷をお気にされない方にとってはお値打ち品となっております。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付山水と文字図縁立ち小皿
5客組 19,000円+tax
(江戸中期)
径約12㎝・高さ約2㎝
※完売しました
画面は二分割され、其々に異なる様子が表現されます。
深みのある落ち着いた藍色が映し出すのは、山水図。
輝く水面に浮かぶ帆掛け船、岸辺には佇む人物の姿が見られます。
見込みには花図。
煙の様に揺らぐ形に、不思議な魅力が感じられます。
もう半面には、さらりとした優美な筆致の文字図。
裏柄は、唐草文様が巡ります。
5客組でのご用意となっております。
縁が立ち上がった小皿は、様々な場面で使い易そうです。
シンプルな文様ながら、和やかで味わいのある器です。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
色絵松竹梅図輪花なます皿
5客組 21,000円+tax
(江戸中期)
径約14,5㎝・高さ約4,5㎝
※2客高台ノミホツ・1客ノミホツ有り
※完売しました
花を模った形状が、まろやかな素地の白さを美しく際立たせます。
そこに描かれるのは松竹梅図。
呉須を使用せず、色絵付けのみで表現されます。
見込みには重ね焼きの跡である、蛇の目状の凹凸がございます。
その凹凸に沿って竹図を文様化して描いており、
遊び心溢れる凝った意匠に驚かされます。
余白を大胆に残した構図ですが、
器の形状、素地の質感、色絵付けが見事に調和しております。
裏は白無地。
5客組でのご用意となっておりますが、
内3客に僅かなキズがございます。
①
②
③
↑ノミホツ有り
④
↑高台ノミホツ有り
⑤
↑高台ノミホツ有り
キズがございますので、お値段に反映させております。
あたたかな華やかさで、お料理を明るく見せてくれそうです。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
線描き六方に花図小皿
5客組 19,000円+tax
5客組 19,000円+tax
ばら売り1客 3,800円+tax
(江戸幕末)
径約11㎝・高さ約3㎝
※完売しました
線のみで文様を描き表した技法「線描き」は、
江戸幕末時代の天保期以降に多く見られる染付です。
今回の入荷も、図柄が細やかに描き込まれた上手ものです。
見込みには環状松竹梅図。
三方には大きく開いた生命力溢れる花図。
葉や蔓も生き生きとした様子で描かれます。
高台内に銘有り。
裏柄は、のびのびとした唐草文様で装います。
小ぶりなサイズですが、深さがあり、珍しい形です。
おひたし等、汁気があるお料理にも丁度良さそうです。
手描き故に、1客ずつ藍の濃淡などが異なります。
繊細で上品な印象に心惹かれます。
ばら売りの在庫数は2客です。
※ばら売り完売しました
是非、お早めにどうぞ!!
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付山水図舟型皿
5客組 9,000円+tax
ばら売り1客 1,800円+tax
(江戸幕末)
約18,5㎝×10㎝・高さ約3,5㎝
※完売しました
雲の様な可愛らしい形が個性的なこちらの舟型皿。
全体に山水図が描かれ、
山や木々、その一つ一つを丁寧に表しております。
縁は雷文で飾ります。
裏柄は愛らしい梅花と唐草文様。
①
②
③
④
⑤
5客組でのご用意の内、1客が少甘手
(焼成温度が低かった為に部分的に貫入が見られる状態)となっております。
印象的な形は、普段の食卓のコーディネートに変化をつけてくれます。
さっぱりとした染付が、品良くお料理を引き立てます。
ばら売り1客 1,800円+tax
※少甘手有り
※完売しました
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
以上、新入荷の一部をご紹介いたしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿