こんにちは。良心価格で品揃え豊富な和骨董のお店、
吉祥寺PukuPuku西公園前店でございます。
いつも当店のブログをご覧くださいまして誠にありがとうございます。

型打ち成型の技法により、
菊花を模して形作られています。
青磁の上から絵付けがなされており、
モチーフは、なんと、栗です。

栗の実の赤が青磁の中でぽってりと浮いており、
なんとも魅力的。

外側も高台の縁まで青磁が施釉されています。
器の形がもたらす青磁の深浅が美しい。
無傷は4客のみの入荷となっておりますが、
その他に1客、金直しがされたものも入荷しております。
金直し有り1客 2,200円+tax
蛸唐草の長皿、入荷致しました。
まずぱっと目を引くのは縁の形状です。
均等に作られた鋭い刺の形に、力強さを感じます。

口縁部は暗めの呉須で濃く塗り込められ、
さらなる尖りで見込みに迫ります。
裏側は、透明釉に呉須を混ぜて作られた瑠璃釉が施されており、
まるで粘性の水を纏っているかのような妖しい雰囲気があります。
吉祥寺PukuPukuでは新入荷のお品物が日々続々入荷中!!
そのどれもが普段使いに、おもてなしに、
即活躍するものばかりです。
器は料理の着物と申します。
情緒のうつわとして、暮らしのうるおいにお役立てくださいませ。
本日は、輝く美しさがふんだんに盛り込まれた、
古伊万里、幕末伊万里の器を6種ご紹介して参ります。
お電話によるお問い合わせ、
地方発送、買取も随時承っております。
青磁に色絵栗図なます皿
1客 4,500円+tax
※完売しました
(江戸中期)
径約15㎝・高さ約5,5㎝
※無傷4客
型打ち成型の技法により、
菊花を模して形作られています。
見込みは染め付けの山水図に、金彩で輪郭線が描かれています。
まるで景色の中に朝日が当たっているかのよう。
周りには青磁釉が、口縁部には金彩が施され、
器全体の印象をすっきりと纏めています。
モチーフは、なんと、栗です。
なんとも魅力的。
外側も高台の縁まで青磁が施釉されています。
器の形がもたらす青磁の深浅が美しい。
たおやかな印象は共通ですが、
個々の持つ微妙な表情の違いも魅力的です。その他に1客、金直しがされたものも入荷しております。
金直し有り1客 2,200円+tax
※完売しました
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
アンティークのものはいいものを安く手に入れる
方法のひとつではないでしょうか。
今つくろうとするととてもこの値段では出来ないものがたくさんあります。
工程のどのひとつを見ても心がこもっております。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付蛸唐草文長皿
1客 13,000円+tax
※完売しました
(江戸中期)
約22㎝×約12,5㎝・高さ約4,5㎝
外側へ僅かに膨らむ形状をしており、
物腰の柔らかな佇まいです。
丁寧な筆運びで蛸唐草が描かれており、
唐草の葉先や分かれ目になどに、ランダムに濃みで強弱が付けられ、
独特のリズム感を生み出しています。
控えめな入隅の形状や、若干の呉須の滲みが、
柔和な印象を深めています。
見込みは二輪の牡丹が描かれています。
互いの牡丹の葉先が触れるか触れないかの絶妙な配置や、
素朴ながらも内側から滲み出る
可憐さを持った牡丹の花が誠に美しい。
裏柄も蛸唐草です。
五弁の小花からしっとりとその蔓を伸ばしています。
見込みには「富貴長春」の銘有り。
お刺身や、オードブルを数種盛るのにもぴったりの長皿です。
1客のみの入荷ですので、お求めはお早目に。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付山水図尖り縁なます皿
5客組 16,500円+tax
(江戸後期)
径約15,5㎝・高さ約3,5㎝
※完売しました
均等に作られた鋭い刺の形に、力強さを感じます。
口縁部は暗めの呉須で濃く塗り込められ、
さらなる尖りで見込みに迫ります。
中央部には山水図。
水辺の景色に楼閣や柳が描かれ、暗い静けさに詩情を感じます。
遠景に溶けるように飛ぶ鳥の群れも。
染付故に1客毎の表情が微妙に異なります。
何だか洞窟の中から離れ小島を覗いているような構図にも見えますね。
裏側は、透明釉に呉須を混ぜて作られた瑠璃釉が施されており、
まるで粘性の水を纏っているかのような妖しい雰囲気があります。
こちら5客組の他、1客のみですがバラ売りもご用意しております。
バラ売り1客 3,300円+tax
※完売しました
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
アンティークのものはいいものを安く手に入れる
方法のひとつではないでしょうか。
今つくろうとするととてもこの値段では出来ないものがたくさんあります。
工程のどのひとつを見ても心がこもっております。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付芙蓉手5,5寸皿
1客 4,500円+tax
(江戸後期)
径約17㎝・高さ約3㎝
※無傷入荷数2客
※完売しました
器の見込みに丸窓を設け、その周囲を花弁上の窓で区分けした構成が、
芙蓉の花を連想させることから、芙蓉手と呼ばれるようになったそうです。
見込みから見て参りましょう。
三方へ向いた宝文を唐草文が繋ぎます。
周囲は隠れ蓑と草花文が交互に並びます。
呉須の濃淡の美しさや、
周りと見込みとの密度の差が緩急をつけています。
すらりとした立ち上がりの形状は、
職人の技術によってスムーズに鍔縁に変化します。
高台内には小さくも可憐な花が描かれます。
主張しすぎない細やかな輪花縁で、軽やかに広がります。
春のお野菜を色々と盛りつけてみたくなりますね。
無傷の他、口縁部にカケとヒビのあるものも御座います。
キズ有り1客のみ 1,500円+tax
※完売しました
お気にされない方にとってはお値打ち品となっております。
また金継ぎの好材料とされても。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
お気にされない方にとってはお値打ち品となっております。
また金継ぎの好材料とされても。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付大根と宝尽くし図なます皿
貫入有り1客 1,500円+tax
※完売しました
(江戸幕末)
径約15㎝・高さ約4㎝
入荷の全てに、貫入(釉薬にヒビが入っている状態)がございます。
内側に大きく描かれるのは、大根に、宝玉、巾着、鍵図。
二股の大根には夫婦和合の意味があるとか。
裏はすらりとした白無地です。
スタッキングも抜群のなます皿は普段使いに重宝します。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
0 件のコメント:
コメントを投稿