いつも吉祥寺PukuPukuをご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。
【雑誌掲載のお知らせ】
6月2日発売
『大人のおしゃれ手帳特別編集 暮らしを豊かにする私のうつわ』
新入荷のお品物が続々入荷中!!
普段使いに、おもてなしに、即活躍するものばかりです。
「なまず皿」「小皿-5寸皿」などのカテゴリーから
ご希望のお品物をご覧いただけます。
オンラインショップ限定のお品物もございますので、
ブログと合わせて是非ご覧くださいませ。
※ブログ掲載品は実店舗在庫分です。
染付牡丹と梅図5寸鉢
5客組 税込52,250円
(江戸中期)
径約15,5㎝・高さ約5,5㎝
※ばら売り有り
①
【】のような窓絵の中には梅の花があしらわれます。
花にはの濃み塗りで濃淡が付けられ立体感を感じさせます。
②
③
④
⑤
手のひらサイズで収まりがよく、
見込みには柘榴が環状にデザインされ、どこか西洋風の趣も。
縁の内側には葉が上下交互に装飾され、
濃み塗りと線描きで繊細な表現がほどこされます。
白く残された縁は輪花縁。
側面には2重線の中を濃み塗りされた蛸唐草が巡ります。
高台内に「太明年製」と有り。
見事な書き込みと気品感じる佇まいの鉢です。
鉢と言ってもなます皿に近いサイズ感と程よい厚みで扱いやすいですよ。
和洋折衷のお料理にお使いいただける器です。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付矢羽根図りん茶碗
1客 税込11,000円
(江戸中期)
径約10㎝・高さ約5㎝
※在庫数1客
久々に江戸中期のりん茶碗が入荷しました。
灰色がかった素地に落ち着いた色彩の呉須が味わい有る器です。
内側は白無地で、小さな黒点やフリモノが確認できます。
側面は放射線状に伸びた矢羽根が広がります。
矢羽根は破魔矢でも知られるように「魔をはねのける」
「的を射る」などの意味を持つ吉祥文様です。
高台は小さく、丸みを帯びながら上部に広がる
バランスが取れた器形。
手のひらサイズで収まりがよく、
お酒やお茶を愉しんでいただくのにぴったりです。
入荷は1客のみですので、気になる方はお早めにお問合せくださいませ。
②
今回入荷の7寸皿は黒点やフリモノが多く見られます。
入荷は1客のみですので、気になる方はお早めにお問合せくださいませ。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付八つ橋図向付
1客 税込11,000円
(江戸中期)
径約7,5㎝・高さ約5,5㎝
※在庫数2客
①
手に収まるサイズ感と静かな情景が広がる絵付けが魅力の向付。
器全体が水辺の風景となっており、八つ橋がかけられています。
八つ橋は「伊勢物語」で有名になり、各工芸品に用いられるようになったそう。
手前には水草が2か所伸び、露がついている様子が愛らしいですね。
鳥か木の実のようなものでしょうか。
並んだ姿にほっこり和みます。
縁は端反りになっており
飲み物が飲みやすい器形となっています。
内側は白無地。
細かな黒点と、上部には染付の染料がこすれてしまったのでしょうか。
高台内に「大明年製」と有り。
2客とも無傷で出てきてくれました。
この器もお酒にぴったりです。
晩酌のお供にいかがでしょうか。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
筒江窯染付竹と梅図小皿
5客組 税込19,250円
(江戸中期・筒江窯)
径約10㎝・高さ約2,5㎝
筒江窯の小皿が入荷しました。
現在の佐賀県武雄市にあった古窯で、主に青磁や染付を焼いていた窯で有名です。
2方におそらく雪輪と見られる図形が2つ重なり、横には竹の姿。
濃み塗を用い幻想的な風景を描きます。
竹の間には草と梅の図。
もう一方には草とお団子のような○が連なった絵付け。
何を表しているのでしょうか。縁はわずかに凹みがある輪花縁。
側面は緩やかな蛸唐草が囲み、
広台内には「筒江」の銘が入ります。
柔和であたたかな雰囲気を醸し出す小皿です。
是非来客時やご家族のだんらんにお役立てください。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付稲穂図7寸皿
1客 税込8,250円
(江戸後期)
径約21㎝・高さ約3㎝
余白を活かした構図で三方に稲束が散らされたシンプルな7寸皿。
束の先にはお米が実っています。
五穀豊穣や富貴の願いが込められています。
今回入荷の7寸皿は黒点やフリモノが多く見られます。
まるで米粒が散っているようにも感じられ、個人的には面白みを感じます。
縁は比較的しっかりとした輪花縁で
シンプルな器面を彩ります。
高台内には目跡が5か所。
少甘手有りも入荷しています。
1客 税込7,700円
少甘手に加え、黒点とフリモノが比較的多めに入っています。
このお皿におにぎりやお団子を盛り付けて、実りの秋に感謝したいですね。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
以上、一部の新入荷をご紹介いたしました。
最後まで吉祥寺PukuPukuのブログを
ご覧くださいまして、ありがとうございます。
次の更新は8月28日(木)となります。お楽しみに♪
今後も話題豊富に新入荷のお品物をご紹介してまいります。
吉祥寺へお越しの際には、是非当店へお立ち寄りくださいませ。
お問い合わせ、地方発送、買取も、時承っております。
良心価格で品揃え豊富な和骨董はぜひ当店で。
☎吉祥寺PukuPuku 0422-27-1636
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
OPEN 11:00-19:0も
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【吉祥寺PukuPuku・オンラインショップのInstagram更新中!】
アカウント名 @pukupuku.onlin♪