お知らせ


2024年10月24日木曜日

2024・10・24〈新入荷〉古伊万里、幕末伊万里の器5種 (※5客組有り)

   いつも吉祥寺PukuPukuをご利用いただきまして、

誠にありがとうございます。


【新店舗OPENのお知らせ】
旧西公園前店の商品の移行作業を終え、
2023年9月より新店舗をOPEN。
味わい深い江戸、明治期の器たちから、
どこか懐かしい大正~戦前の可愛い器まで
一度にご覧いただけるようになりました。

〒180-0004
武蔵野市吉祥寺本町2丁目18-8YKビル1階
TEL:0422-27-1636
※中道通りにある郵便局(吉祥寺本町二郵便局)を右折。
Instagramのアカウントも統合しました。
これからは吉祥寺PukuPuku@kichijyouji.pukupuku
投稿して参ります。

【実店舗限定10月特価品】
江戸幕末染付山水図
小皿,なます皿,750%OFF!
何かと使い勝手の良い3種が大特価の半額となります。
なます皿はこれからの季節スープやお鍋の取り皿としても活躍しますよ。
お買い得なこの機会をお見逃しなく!!
※傷有りのお品含む


新入荷のお品物が続々入荷中!!
普段使いに、おもてなしに、即活躍するものばかりです。


毎週火曜日・金曜日に新入荷掲載の当店オンラインショップです。
「なます皿」「五客組」などのカテゴリーから
ご希望のお品物をご覧いただけます。
オンラインショップ限定のお品物もございますので、
ブログと合わせて是非ご覧くださいませ。 
※ブログ掲載品は店舗在庫です。


本日は少しポップな絵付けが魅力の
秋冬におすすめの器をご紹介してまいります。


染付雪輪と唐子図大なます皿
1客 税込4,950円
(江戸後期)
径約16,5㎝・高さ6㎝
※在庫数3客


唐子が大きな雪の玉を転がしているような愛らしい様子の絵付け。
なます皿より一回り大きいサイズ感も相まって存在感のある器です。


地を呉須で濃み塗りにし、白抜きで雪輪や唐子を浮かび上がらせます。
随所に丁寧な手仕事が感じられますね。


三つの雪輪の中にはそれぞれ、梅、松、春蘭と植物が入り


周囲を竹の葉が囲みます。
雪が積もったようなもこもこしたラインが柔らかく、
優しい雰囲気が器全体を包みます。


一部に黒点やフリモノが見られます。


深さもしっかり持たせた大なますサイズなので、
おでんや肉じゃがなどもたっぷり入ります。


側面の蛸唐草も筆の強弱のついた比較的丁寧な筆致で囲みます。



色の濃さや唐子の表情など個体差がありますので、
ぜひお気に入りをお選びください。



染付丸文に蝙蝠図蓋茶碗
5客組 税込27,500円
(江戸幕末)
径約12,5㎝・高さ9,5㎝
※1客に高台ホツ有り
※完売しました


丸文が散らされたポップな絵付けに心擽られます。
男性や食べ盛りのお子様にもオススメの大きめサイズです。


濃み塗りの丸文は縞模様が入り、
色も三色に分けられ細部にも手間がかけられています。


小さな丸文には朝顔とススキが入ります。夏から秋にかけての植物ですね。
丸文の周りには蝙蝠が飛び、丸っこいシルエットにほっこりします。


5客中1客のみ蓋の高台にノミホツ有り。


身にも同じ文様が入ります。
丸文は和や円満を表す吉祥文様。
日本人にとって大切にされた文様の一つですね。


身には菊の描かれた丸文も入ります。


内側には線描きの環状松竹梅と雷文が巡ります。


下方に丸みを持たせ、上部に向かって広がる器形。


蓋は小皿としても活躍しますよ。










大きめのお茶碗は小丼としてや小鉢代わりにも使えます。
ポップな蝙蝠の文様なのでハロウィーンのお食事にもおすすめです^^


色絵山葡萄図広東型猪口
1客 税込6,050円
(江戸後期)
径約8,5㎝・高さ6,5㎝
※完売しました


秋らしい葡萄柄の広東型猪口が入荷しました。
染付をベースに色と金彩がバランス良く配された上品な雰囲気。


大きな実をつけた葡萄。
沢山身をつけることから子孫繁栄や豊穣の吉祥文様です。


蔓の伸びた先には吉兆の兆しである蝶が舞います。


見込みには葉と蔓でしょうか


金彩が引かれた縁は僅かに端反りになっており
飲み物が飲みやすい形状となっています。


高台は白無地。


在庫数は3客のみです。
秋の夜長に日本酒やワインなどいかがでしょうか。


染付雲龍図小皿
1客 税込4,950円
(江戸中期)
径約10㎝・高さ2㎝


柔らかで発色の良い呉須がひろがる小皿。
呉須の濃淡が美しい器です。


二方には龍が雲の中を浮遊している姿。



よく見ると髭や目などとても繊細に描かれています。
手足はくるりと唐草文様のような形状です。


龍の間には宝尽くし文様である菱文と巻物が配されます。


見込みには五弁花が飾ります。


見込みは平らで円形の縁に立ち上がりを持たせた
スッキリとした美しい造形。


側面には滑らかな筆致の唐草文様が巡ります。


高台内には渦福銘有り。


置いておくだけで食卓を格上げしてくれるような小皿です。
是非お手元でお愉しみください。


染付葉に七宝図なます皿
1客 税込2,750円
(江戸幕末)
径約15㎝・高さ4,5㎝
※ノミホツ有り・ 在庫数1客


僅かに黄みがかった柔らかな白磁に呉須が馴染み
大胆な柄構成がどことなくカジュアルな印象を与えます。


この大胆な幾何学は七宝繋文と思われ
宝尽くし文様の一つです。


七宝の中には如意雲が浮かびます。
如意とは「思いのままに」という意味が込められています。
七宝に如意雲は合わさり大変縁起の良い文様となっています。


見込みには葉っぱに紐がついた文様。
宝文様のひとつです。


僅かにフリモノが見られます。


縁は輪花が簡略されたなみなみの形状。


側面は波と飛沫が描かれます。
縁の波型と合わせたのでしょうか。


小さなノミホツが有ります。
幸い表からはわからない程度のキズです。


全体に甘手が入ったものも入荷しています。
全面に入っているので、土ものの貫入のような
素朴な味わいをお愉しみいただけます。


甘手有り
1客  税込2,200円


これからなます皿は出番が多い季節です。
現代にも通じるポップな文様で
お鍋などご家族で囲むお料理をお楽しみください!

以上、一部の新入荷をご紹介いたしました。
最後まで吉祥寺PukuPukuのブログを
ご覧くださいまして、ありがとうございます。
次の更新は10月31日(木)となります。お楽しみに♪
今後も話題豊富に新入荷のお品物をご紹介してまいります。
吉祥寺へお越しの際には、是非当店へお立ち寄りくださいませ。
お問い合わせ、地方発送、買取も随時承っております。
良心価格で品揃え豊富な和骨董はぜひ当店で。
☎吉祥寺PukuPuku 0422-27-1636
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
OPEN 11:00-19:00
【吉祥寺PukuPuku・オンラインショップのInstagram更新中!】
アカウント名 @pukupuku.online
アカウント名 @kichijyouji.pukupuku

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ アーカイブ