吉祥寺PukuPukuでは新入荷のお品物が続々入荷中!!
そのどれもが普段使いに、おもてなしに、即活躍するものばかりです。
毎週火曜日・金曜日に新入荷掲載の当店のオンラインショップです。
「その他‐盃洗」「5客組」などのカテゴリーから
ご希望のお品物をご覧いただけます。
オンラインショップ限定の商品もございますので、
ブログとあわせて是非ご覧くださいませ。
※ブログ掲載品は西公園前店の店舗在庫です。
5客組 税込88,000円
(江戸中期)
約10㎝×約16,5㎝・高さ約3,5㎝
※完売しました
①
紙刷古印判とは、江戸時代に作られていた型紙刷りの器のこと。
上等な伊万里の染付に対して、
型紙刷りによる安価な大量生産の器も造られていたようです。
型紙刷りは大変手間がかかって大量生産を実現するには至らず、
希少で高価な品となっています。
今回ご紹介するのは中でも上手もの。
小皿の多い古印判においては稀少な長皿です。
紙刷古印判の器は小紋柄のような細かい文様が多く見られますが、
こちらは余白を効かせた大きめの唐草文様が賑やかです。
濃いめの発色も相まって、華やかさを演出しています。
唐草の間に印のような文字が配されます。
裏側は四方に花と蛸唐草。
高台内に富貴長春銘が有り、雷文が周囲をめぐります。
入隅の器形が食卓に映え、
程良く立ち上がる口縁は汁気のある料理にも使えて万能です。
②
判の擦れは少なく、綺麗に転写が施されています。
発色の違いも魅力ですね。
造りが丁寧で、型紙刷りの良さが引き出された風格溢れる佇まいです。
1客 税込15,400円
(江戸幕末)
径約22㎝・高さ約10㎝
※完売しました
大胆に配置した見込みに龍図。
両手を広げた構図で、赤絵の雲が華やかな装いに仕立てます。
帯状に幅を持たせた縁文様。
赤、金彩に輝く牡丹図が描かれます。
青玉の中にも牡丹花が配し、
赤色の濃み塗りから浮かぶ金彩唐草が両脇を飾ります。
側面にも同様の絵付けが続き、窓絵に牡丹。
もう二方の窓絵には菊図が描かれます。
内側口縁と同じ意匠の青玉に牡丹。
こちらも側面には菊花を加えた凝ったもの。
職人の粋な計らいに感心してしまいますね。
高台内は大明年製。
丁寧に描き込まれた蓮弁文が周囲を囲みます。
高さを持たせた高台には花と花弁図。
花の絵付けが流れてしまい、青玉のようにみえます。
端反りの口縁は稜花縁になっており、華やかさを演出します。
1客 税込13,200円
(江戸後期)
径約12㎝・高さ約10㎝
※完売しました
盃洗の入荷が続いてくれました。
その中でも小ぶりなサイズで可愛らしい姿です。
温かな白磁の色に映える、柔らかな呉須濃み発色が魅力的。
描かれた鉄線は伸びやかで優雅な雰囲気です。
特徴的な蔓も舞うように器面に伸びています。
高台にも葉と蔓が伸び、蝶が舞います。
内側にも濃みを効かせて生き生きと描かれています。
花弁の膨らみまで伝わってくるような絵付けです。
端反りの口縁部。
内側の盛り沢山な鉄線の華やかさを伝える器形です。
和え物、フルーツなどの盛り鉢としてのご使用も洒落ています。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
1客 税込17,600円
(江戸幕末)
径約18㎝・高さ約14,5㎝
※完売しました
絵付けと造形も丁寧な盃洗です。
先にご紹介した鉄線図、よく見かける盃洗よりも大ぶりなサイズです。
見込みには大胆にデフォルメされた花図。
唐草を纏い堂々とした姿です。
地肌は白く澄んでいて、細い線で絵付けが施されています。
線描き独特の淡い呉須調が全体に広がり、
繊細な雰囲気を醸し出しています。
四方に配した花の間を埋める唐草文様。
細やかな手仕事に見惚れてしまいます。
側面にも同様の絵付けが施され、
口縁から飛び出し、
艶やかな白磁にくるくると蔦を伸ばします。
高台にも唐草が描かれています。
段を設けた肉厚の口縁部。
どっしりとした佇まいで、存在感を放ちます。
1客 税込1,980円
(江戸幕末)
径約10,5㎝・高さ約2㎝
※完売しました
今回、共箱に入って20客揃いで出てきてくれました。
20客が綺麗に納まる、丁寧なあつらいです。
共箱には弘化四年と有ります。
5客以上お求めの方で、ご希望の方に共箱お付けします。
染付に色絵煌めいて、菖蒲が器面を飾ります。
濃み塗りの濃淡を効かせて色付いた花が可憐です。
菖蒲の傍らに扇面図。
若松や松皮菱窓絵に幾何学文が描かれた凝った趣向です。
余白に肥前銘が有り、
口縁を雷文がめぐります。
裏側は染付による唐草文、大明成化年製と有ります。
口縁部は稜花となり、金彩たっぷりと施されています。
程良い立ち上がりの縁も嬉しいですね。
絵付けは其々異なり、
手仕事故の愉しみをご堪能いただけます。
あっさりとした色絵付けは日常使いにも使いやすそうです。
共箱ご希望の方はお申し付けくださいね。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
以上、新入荷の一部をご紹介いたしました。
最後まで吉祥寺PukuPuku西公園前店のブログをご覧くださいまして、
ありがとうございます。
次の更新は5月23日(火)となります。お楽しみに♪
今後も話題豊富に新入荷のお品物をいち早くご紹介してまいります。
吉祥寺へお越しの際には、是非当店へお立ち寄りくださいませ。
お問い合わせ、地方発送、買取も随時承っております。
良心価格で品揃え豊富な和骨董はぜひ当店で。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
☎吉祥寺PukuPuku中道通り店 0422-27-1636
E-mail:pukupuku.nakamichi@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【吉祥寺PukuPuku中道通り店・西公園前店・オンラインショップのInstagram更新中!】
アカウント名 @pukupuku.online
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
アカウント名 @pukupuku.nakamichi
0 件のコメント:
コメントを投稿