こんにちは。良心価格で品揃え豊富なお店、
吉祥寺PukuPuku西公園前店でございます。
吉祥寺PukuPuku西公園前店でございます。
吉祥寺PukuPukuでは新入荷のお品物が続々入荷中!!
そのどれもが普段使いに、おもてなしに、即活躍するものばかりです。
器は料理の着物と申します。
情緒のうつわとして、暮らしのうるおいにお役立てくださいませ。
火曜日、金曜日に新入荷掲載の当店のオンラインショップです。
「鉢-色絵」「中皿(6寸~8寸皿)」などのカテゴリーから
ご希望のお品物をご覧いただけます。
オンラインショップ限定の商品もございますので、
ブログとあわせて是非ご覧くださいませ。
種類豊富にご紹介してまいります。
久々に湖東焼が入荷しました。
湖東焼とは、幕末から明治にかけて彦根藩の藩窯として栄えました。
70年間ほどの短い間に銘品が多く生まれたと言われ、
幻の湖東焼とも呼ばれます。
湖東焼の特徴である、青みがかった素地が美しく、
呉須の色は伊万里焼に比べて少し緑味の青色をしています。
縁には瓔珞文のよう装飾がぐるりと彩ります。
輪郭線の中をダミ塗りし、濃淡で立体感を感じさせます。
アールヌーボーを思わせる西洋的なデザインが魅力的。
見込みには梅の花が満開に咲き誇り、中心には尾の長い鳥が堂々とした姿。
下方には鳥がもう一羽同じ方向を向き、何か言いたげです。
写真ではわかりにくいのですが、見込みが盛り上がった形状になっています。
側面は内側と印象をガラリと変え、深い藍瑠璃釉の世界が広がります。
よく見ると、、
陰刻による龍と宝珠が!
ゆるやかなラインで描かれたどこかコミカルで優しい印象です。
写真では明るい青ですが、実物は深い藍色です。
高台には二重線の中に「湖東」と銘有り。
一部ほくろのようなカマキズがみられます。
希少な湖東焼が無傷での入荷です。
共箱に入って出てまいりました。
ぜひお手元でお愉しみください。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
色絵牡丹花籠と桐と鳳凰図三ツ組鉢
3客組 税込38,500円
(明治前期)
※中に少甘手、トリアシ有り
※完売しました
大
径約26cm・高さ約12cm
明治期らしい華のある存在感抜群の三ツ組鉢です。
グリーンの色味が爽やかな割絵の中には、草花に囲まれた宝珠の窓絵が。
窓絵の外には渦巻状の雲と龍が宝珠を囲みます。
宝を守っているかのようです。
もう一方の割絵には鳳凰がふわりと羽を広げ、
白抜きの窓絵に桐の花がすっきりと映えます。
間の割絵には菱文で埋められた背景に菊が浮かびます。
金彩と薄いオレンジで印象的に飾ります。
見込みには花器に生けられた花木が見事に咲き誇ります。
花器には七宝文様が施されています。
縁は菊花縁になっており、文様と連動しています。
側面にも内側と同じ文様が続き、とても贅沢に顔料が使わています。
中
中
径約23cm・高さ約10,5cm
※少甘手、トリアシ有り
写真では見えにくいのですが、所々少甘手が走り、
それに紛れて一本トリアシが見られます。
小
径約19,5cm・高さ約9cm
小サイズは一人分のうどんや丼にぴったりなサイズ感です。
重ねるとコンパクトに収納可能です。
今回共箱に入って出てきました。
箱には丼錦入りと書かれています。
置くだけで華やかな雰囲気を作ってくれる鉢です。
お祝いの席にも、お部屋に飾っても素敵です。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
色絵三方に水仙図5寸皿
5客組 税込52,250円
(江戸中期)
径約16cm・高さ約3cm
江戸中期の落ち着いた佇まいが魅力の5寸皿です。
濃い呉須の色とマットな赤のコントラストがすっきりとした端正な絵付け。
近くで見ると丁寧な仕事ぶりが窺えます。
白抜きの箇所には水仙の花が可憐に咲きます。
見込みには羊歯の葉が幾何学文様のように構成されます。
細かな葉脈にもご注目ください。
横からチラ見えするのが素敵です。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
青磁色絵牡丹図菊花型楕円皿
5客組 税込46,750円
(江戸中期)
約14,5cm×約10,5cm・高さ約2,5cm
①
青磁釉と色絵がマッチしたとても可憐な印象の小皿です。
岩を中心に金彩と朱の牡丹が大輪の花を咲かせます。
岩の濃淡の透かし方、彩色のバランスが見事です。
花の香りに誘われて蝶が2羽舞います。
菊花縁の形状に合わせて青磁釉に濃淡が生まれ、
質感に奥行がもたらされます。
見込み付近が膨らみ反りが感じられます。
バラ売り ノミホツ有り
1客 税込8,800円
※完売しました
ごく僅かなカケですので、ご使用には問題ございません。
丁度女性の手の平と同じ位のサイズ感です。
和菓子やケーキ、副菜にも重宝しそうです。
染付松竹梅に波文7寸皿
1客 税込10,450円
(江戸中期)
径約20cm・高さ約2,5cm
※完売しました
呉須の濃淡を巧に使い分けたモダンな印象の7寸皿です。
まず目に入るのは縁に施された深い色合いの呉須。
一見釉流れのように見えますが、あえて流して波のような雨降りのような
独特の表情を生み出しています。
見込みを囲うダミ塗りの部分には、
波文様と繊細なラインが等間隔で描かれ丁寧な仕事ぶり。
見込みの松竹梅も丁寧に描かれ、品が感じられます。
縁はとても緩やかな輪花縁。
裏側面にはおおらかな唐草文様がめぐります。
今回は無傷が3客入荷しました。
スッキリと粋な7寸皿はどんなお料理も映えさせてくれそうです。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
以上、新入荷の一部をご紹介いたしました。
最後まで吉祥寺PukuPuku西公園前店のブログをご覧くださいまして、
ありがとうございます。
次の更新は5月17日(火)となります。お楽しみに♪
今後も話題豊富に新入荷のお品物をいち早くご紹介してまいります。
吉祥寺へお越しの際には、是非当店へお立ち寄りくださいませ。
お問い合わせ、地方発送、買取も随時承っております。
良心価格で品揃え豊富な和骨董はぜひ当店で。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
☎吉祥寺PukuPuku中道通り店 0422-27-1636
E-mail:pukupuku.nakamichi@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【吉祥寺PukuPuku中道通り店・西公園前店・オンラインショップのInstagram更新中!】
アカウント名 @pukupuku.online
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
アカウント名 @pukupuku.nakamichi
アカウント名 @pukupuku.nishikouen
お店の様子を日々更新しております。
こちらのブログと合わせてお楽しみ下さいませ!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付雨降り図なます皿5客組雨が続いてますね。
お出かけしづらい時は、オンラインショップをご活用ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿