こんにちは。良心価格で品揃え豊富な和骨董のお店、
吉祥寺PukuPuku西公園前店でございます。
いつも当店のブログをご覧くださいまして誠にありがとうございます。

吉祥寺PukuPukuでは新入荷のお品物が日々続々入荷中!!
そのどれもが普段使いに、おもてなしに、
即活躍するものばかりです。
器は料理の着物と申します。
情緒のうつわとして、暮らしのうるおいにお役立てくださいませ。
本日は、味わい深さ溢れる染付皿や、
愛らしさがふんだんに盛り込まれた鉢物を中心にご紹介して参ります。
お電話によるお問い合わせ、
地方発送、買取も随時承っております。
染付山水図ギザ縁大なます皿
5客組 14,000円+tax
バラ売り1客 2,800円+tax
(江戸幕末)
約径16,5㎝・高さ約4,5㎝
※5客組完売しました
江戸幕末期の染付大なます皿の入荷です。
こちらの木箱に入り、10客揃いで出て参りました。
全て傷はなく、良い状態でした。
深みのある呉須の色彩が表すのは、ひっそりとした雰囲気が美しい山水図。
東屋、木々、岩肌、、濃淡豊かに描き分けられます。
左手には、真っ直ぐに落ちる滝図。
縁はギザギザと波打つように成形されており、存在感を放ちます。
裏柄はおおらかな雰囲気の山と帆掛け船図。
10客の入荷の中でも、より状態が良いもので5客組をお選びしております。
通常のなます皿よりも大きく、たっぷり盛れます。
バラ売りの在庫は5客です。
バラ売り1客 2,800円+tax
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
アンティークのものはいいものを安く手に入れる
方法のひとつではないでしょうか。
今つくろうとするととてもこの値段では出来ないものがたくさんあります。
工程のどのひとつを見ても心がこもっております。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
(江戸幕末)
※完売しました


入荷したての今なら5客揃いでのお求めも可能です。
染付雪中筍掘り図1尺1,5寸皿
1客 9,500円+tax
約径34,5㎝・高さ約5㎝
※完売しました
中国の孟宗(もうそう)の故事を題材とした図柄の、雪中筍掘り図。
寒中、病気になった母が筍が食べたいというので竹林に行きますが、
そんな季節に筍があるはずもありません。
涙ながらに雪を掘り起こしていると、不思議なことに辺りの雪があっという間に融けて、土の中から筍が出てきたといいます。
器面いっぱいに広がる竹図。
葉には雪が積もり、雪深い山中の情景を感じさせます。
見事な濃淡のグラデーションで竹の幹と、立派な筍が表現されており、
傍らに佇むのは鍬を持ち、笠をかぶった人物の後ろ姿。
ふわりと柔らかな筆致が、物語を美しく映し出します。
高台内には目跡があり、
裏柄はさらりとした唐草文様で装います。
しんと冷えた空気まで伝わるような表現が魅力的です。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付萩と菊図八角鉢
1客 15,000円+tax
(江戸後期)
約18㎝×約18,5㎝・高さ約11,5㎝
新入荷の鉢物、多数ございます。
まず始めは、江戸後期の染付鉢からご紹介いたします。
まろやかな質感の素地に、見込みを飾るのは萩図。
ふわりとした淡い呉須の色が綺麗ですね。
周囲の割絵には萩と菊図が交互に配されます。
側面にもしっとりと優しい印象の図柄が描かれます。
2種の図柄が交互に表されます。
こちらは萩と月図。
こちらには菊が咲き、雲が棚引きます。
しっかりと深さがあり、お料理をたっぷり盛って頂けます。
淑やかで愛らしい佇まいのお鉢です。
江戸期の角鉢、他にもご用意ございます。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付千鳥と山水と富士図8,5寸鉢
1客 15,000円+tax
(江戸幕末)
約径25㎝・高さ約11㎝
※完売しました
力強く伸び伸びとした絵付けが印象的なこちらのお鉢。
三つの窓絵が配され、
ひとつには波千鳥図。
勢いよく打ち上がる波の上を、並んで飛ぶ千鳥さんが可愛らしいです。
大きな窓絵にはゆったりとした山水図。
そして隣接した窓絵には控えめに、富士山と松図が描かれます。
窓絵の間を埋めるのは、花図。
繊細に線を連ねた表現、そして、ぷっくりとした丸を重ねた表現、
そのコントラストが互いを引き立て合います。
縁は分厚く作られ、文様が繋がるように続けて描かれております。
側面にも大胆に波千鳥図が描かれます。
大ぶりで堂々とした形におおらかな染付が施され、
存在感溢れるお鉢です。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
小ぶりな色絵鉢、大小のサイズ違いで入荷いたしました。
こちらはバラ売りで1客ずつ販売しております。
まずは大きい方から、ご紹介いたします。
色絵桐と鳳凰図鉢(大)
1客 6,500円+tax
(明治前期)
約径15,5㎝・高さ約9㎝
※完売しました
側面にぐるりと、色鮮やかな文様が巡ります。
こちらは、尾の長い鳳凰図。
白い素地に、朱と緑の色彩が美しく響き合います。
鳳凰の傍には、桐と玉手箱図。
そして、異国情緒感じる花と唐草文様。
さらに隣には菖蒲図も描かれます。
見る方向によって、異なった絵柄を楽しめる構図になっております。
見込みはシンプルに、金彩で「壽」の文字が飾ります。
深さがあり、食卓に置いた際にも側面の柄がよく映えます。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
色絵桐と鳳凰図鉢(小)
1客 6,500円+tax
(明治前期)
約径14㎝・高さ約8,5㎝
※完売しました
先にご紹介したお品より、ひと周り小さいサイズです。
こちらにも同様に色とりどりの文様が散りばめられます。
高台脇まで細かに文様が施されております。
余白を多く残した構図ながら、
輪花の形状が華やかさを与えております。
大小揃いでお使い頂きますと、
収納の際に重ねられるので便利です。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
色絵獅子牡丹図春寒鉢
1客 2,800円+tax
(明治前期・大聖寺焼)
約径16,5㎝・高さ約6㎝
※少甘手有り
※完売しました
元禄期の「型物」といわれる古伊万里を写した大聖寺焼の春寒鉢です。
二方ずつに描かれるのは、獅子牡丹図。
染付、金彩、色絵の配分が工夫され、上品な輝きを放ちます。
金彩で煌びやかに描かれた獅子は、勇ましい顔つきで駆け回っている様。
隣には牡丹図。
繊細な表現が、牡丹の花の柔らかさを伝えます。
縁は四方襷文と金彩で装います。
華美な装飾を用いず、すっきり仕上げられた佇まいが素敵です。
側面にも同様に、獅子牡丹図が彩ります。
見込みには染付で羊歯(しだ)図。
見込みや高台脇等の細部にも、端正な仕事が窺えます。
春寒鉢は、お煮物やスープ、シチューなどにもぴったりな形です。
入荷した全てに少甘手有り。
(焼成温度が低かった為に部分的に貫入が見られる状態)
その為、お値段に反映しております。
入荷したての今なら5客揃いでのお求めも可能です。
☎吉祥寺PukuPuku西公園前店 0422-27-5345
OPEN EVERYDAY 11:30~19:30
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
以上、新入荷の一部をご紹介いたしました。
最後まで吉祥寺PukuPuku西公園前店のブログをご覧くださいまして、
0 件のコメント:
コメントを投稿