いつも吉祥寺PukuPukuをご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。
新入荷のお品物が続々入荷中!!
ご希望のお品物をご覧いただけます。
オンラインショップ限定のお品物もございますので、
ブログと合わせて是非ご覧くださいませ。
※ブログ掲載品は実店舗在庫分です。
本日は幕末~明治にかけての和洋折衷な個性ある雰囲気が
魅力の器をご紹介してまいります。
銅判色絵花と寿文字図大平
2客組 税込22,000円
(明治後期~大正)
径約25,5㎝・高さ約14㎝
※一客に蓋小ホツ
①
まるで西洋アンティークの蓋つき深皿のような
愛らしく優雅な雰囲気漂うの大平。
高台の内側には寿文字が丁寧にレタリングされ
染付の装飾がレースのように飾ります。
花が数種類丸文にアレンジされ散らされます。
花部分は銅判と色絵が組み合わさった表現技法です。
1客のみ蓋に小ホツが有りますが、あまり目立たない程度です。
身と蓋の内側は白無地。
それぞれ黒点が見られます。
身の側面は銅判のみ花の丸文が散らされます。
②
②の蓋には少甘手が入っています。
大平は本来お茶の席で菓子器として使われましたが、
勿論お料理にもお使いいただけます。
クリスマスのチキンやお料理の盛り付けにいかがでしょうか☆
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
色絵桜図お神酒徳利
2客組 税込6,600円
(明治前期)
径約9,5㎝・高さ約23,5㎝
※一客に蓋小ホツ
※ブログ準備中に完売しました
灰色がかった素地にマットな色絵が馴染みます。
素朴な雰囲気を持つ御神酒徳利が入荷しました。
垂れ幕の向こう側には桜が満開に咲き誇ります。
赤い垂れ幕がうまく幾何学文様のようにデザインされ、
木の反対側には枝がチラ見えしている様子です。
木の下には草花が生き生きと描かれます。
口径は2cmほど。少甘手が入っています。
高台は設置面は施釉されておらず、
滑りにくくなっています。
②は桜に色スレが見られます。
お神酒徳利なので2つセットで出てきてくれました。
一輪挿しにしても素敵ですよ。
のぞきや小皿と併せて晩酌で愉しむのも◎
お正月やお花見など華を添えてくれる徳利です。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
色絵三宝に兎図鍔縁小皿
1客 税込4,400円
(明治前期)
径約12㎝・高さ約2㎝
※少甘手有り
コントラストのはっきりした色彩と鍔縁が特徴の小皿。
白く残された窓絵には金色の兎が愛らしく跳ねています。
足元の草や竹もほのぼのとした雰囲気。
一部色スレが見られます。
割り絵の柱と見込みがつながっており、
唐草文様と渦巻きでインパクトある幾何学文様を構成しています。
鍔縁に花や唐草文様が施され、華やかさを演出します。
金彩施された鍔縁はお料理を引き立ててくれる効果が有りますよ。
裏側には染付による草と高台内に銘が描かれます。
一部カマキズや釉切れも見られます。和菓子や洋菓子、おつまみなど、お料理を格上げしてくれそうな小皿です。
色味や質感などそれぞれに個体差が有ります。
個々の詳細はぜひお問合せくださいませ。
色絵窓絵山水図向付
1客 税込2,750円
(江戸幕末)
径約9㎝・高さ約7㎝
※在庫数3客
赤を主に使用した華やかな向付。
中を覗くと、花が散らされたにくい演出がされています。
白く残された2方の窓絵にはのどかな山水図。
遠くには船の帆や山並みも見えます。
窓絵の間には花と菱文。
まるで雲間から差し込む光のようです。
一部に小さな釉剥げが見られます。
縁の内側にも色絵で花と唐草文様が描かれます。
見込みには桜の花が散らされます。
お酒やお茶を飲むときにもお花見ができますね♪
端反りの縁には金彩がしっかりと残っています。
高台周りの連弁文はシャープでモダンな装い。
中を覗くと少し気持ちを上げてくれる素敵な向付。
入荷数が少ないので、気になる方はお早目にお問合せくださいませ。
②~⑤
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
染付なずな文向付
5客組 税込24,750円
(江戸幕末)
径約7,5㎝・高さ約5,5㎝
※1客に高台ホツ有り
①
人気の高いなずな文の向付が入荷しました。
比較的しっかりとした筆致で上品な佇まいです。
なずな文な元々中国から伝わったで霊芝の柄ですが、
日本に伝わってからはなずな文という名前で呼ばれています。
白磁に発色の良い呉須がよく映えます。
見込みには四葉が。まるで北欧の文様のようです。
縁の下側には呉須が付いてしまったような跡があります。
①のみ高台に小ホツ有り。
小ぶりの向付は酒器や煎茶にもぴったりです。
どこか異国情緒漂う文様はお見立て次第でさまざまに活躍しますよ。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
以上、一部の新入荷をご紹介いたしました。
最後まで吉祥寺PukuPukuのブログを
ご覧くださいまして、ありがとうございます。
次の更新は11月13日(木)となります。お楽しみに♪
今後も話題豊富に新入荷のお品物をご紹介してまいります。
吉祥寺へお越しの際には、是非当店へお立ち寄りくださいませ。
お問い合わせ、地方発送、買取も、時承っております。
良心価格で品揃え豊富な和骨董はぜひ当店で。
☎吉祥寺PukuPuku 0422-27-1636
E-mail:kichijyoujipukupuku@gmail.com
OPEN 11:00-19:00
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【吉祥寺PukuPuku・オンラインショップのInstagram更新中!】
アカウント名 @pukupuku.onlin♪



